2006年07月23日

蔵王アドベンチャー・キャンプA

CIMG5683.JPG

蔵王アドベンチャーキャンプ2日目です。
テントでの宿泊でなかなかぐっすりとまでは寝ることのできなかったメンバーも多かったようで眠い目をこすりながらの起床。
今日からは本格的なプログラムが開始となります。
午前中には、「4泊5日の野外生活で必要な技術を身につけよう!」ということで野外生活塾からスタート!
テント設営方法等などの「住」に関することは昨日にやったので、今回のテーマは「食」。
主に野外炊飯に必要な「包丁」、「火」、「ナタ」について実践的に勉強しました。
キャンプ生活がはじめてのキャンパーはゆっくり着実に、リピーターのキャンパーはさらなるレベルアップに一生懸命に取り組んでいました。
CIMG5691.JPG
お昼には学んだ技術を早速発揮して昼食づくりをしました。
午後には、「広大なキャンプ場を知る尽くそう!」と各スタッフがキャンプ場に散らばり、大ウォークラリー大会を行いました。
班ごとにキャンプ場を駆け巡り、「こんな場所があるのか〜!」と見ながら、各ポイントで力を合わせてゲームに挑戦しました。
チームワークが良いチームが多く、各ポイントでのゲームも接戦だったようです。
夜には、ナイトプログラムということで3つのツアーコースが用意されました。
「自分が行きたい!」という思うツアーに各キャンパーが参加します。
「どんなコースがあったんですか?」と聞きたくなるでしょ?
秘密です!(笑)
各ツアーコースには、夢職人のメンバーがついて蔵王の夜を楽しみました。
直前に濃霧になってしまい、コースによっては十分にプログラムができなかったコースもありましたが、夜の森はキャンパーにとってとても刺激的だったようです。
明日は、メインプログラムである登山の予定。
しかしながら天気が下り坂。

果たして、明日はどんな一日になるのか?

(代表 岩切)


NPO法人夢職人のホームページ

ネイチャーキッズ

Eduwell Journal

Table for Kids

カケハシ電気

posted by NPO法人夢職人 at 23:34 | Comment(0) | TrackBack(0) | プロジェクト・サポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック