本日蔵王アドベンチャーキャンプの参加者事前研修に出席してきました。
会場に到着すると、初めてこれから一緒に生活を共にする仲間と出会い、少し緊張気味な様子。
初めにレクレーションを行い全体が和やかになったところで同行するスタッフの紹介をし、班内での自己紹介や係決めなどを行いました。
初めての班での作業ということもあり、なかなかうまく進まない班も・・・。
こういう時はなぜか男の子の方がぎこちない感じになりますよね。(笑)
大抵、女の子の方が仲良くなるのがスムーズな感じがします。
参加者の中には毎年、キャンプ等で顔を合わせる子もたくさんいました。
何よりも驚くのは、小学生の時はとっても小さかった子が中学生になっていつの間にか自分と同じくらいの背丈になっていること!
成長を喜ぶ半面、いつか見下ろされてしまうのかと思うと恐ろしい。(笑)
キャンプを通して、ひとりひとりの個性が発揮され、段々と班の個性が出てくるようになるといいなと思います。
最後にプログラムや持ち物、当日の流れを確認し、研修を終えました。
後は、病気による欠席がないことを祈ります。
あっ!もちろん、遅刻もないことを祈ります。
その後、指導部の最終事前打ち合わせ会を行いました。
最終のプログラムの確認をメインに見落としがないか、そして、さらに良いものにするにはどうしたらいいかを協議しました。
今週末からいよいよキャンプが始まります。
今週末からいよいよキャンプが始まります。
五月に依頼を受けてからもうここまで来てしまいました。
本当にあっという間でした。
あとはキャンパーが楽しく思い出に残るキャンプになるように本番を頑張るだけとなりました。
ただ一つの心配が天気です。
東京も梅雨が続いていますが山形も梅雨がまだ明けておらず、ここ何日か雨が続いているようです。
週末も天気はあまり良くないようなのでそればかりが大変気がかりです。
山の神さま、どうかいい天気にしてください!
(プログラムコーディネーター 和田)
NPO法人夢職人のホームページ
ネイチャーキッズ
Eduwell Journal
Table for Kids
カケハシ電気
【プロジェクト・サポートの最新記事】
皆さん楽しんで、怪我無く、子ども達と共に素敵な思い出をつくってきてください!