
毎月第二土曜日に都立木場公園(南のぼうけん広場)で行っている「木場プレーパーク」に関する講演会を2011年6月24日10:15〜11:30@江東区教育センターで行います!
今回の講演会では、川崎市子ども夢パークの所長さんの西野博之さんにお越しいただき、プレーパークでの子どもの姿を通じて、外遊びの大切さとその役割、そして遊びが子どもの育ちにとって、どのような影響を与えていくのかなどをお話いただく予定です!プレーパークをまだご存じない方も♪、とてもよくご存じの方も♪、ぜひ、お気軽にご参加下さい!以下、詳細になります!
なお、本講演会は、江東区協働事業提案制度採択事業「プレーパーク(冒険あそび場)運営事業」の一環として行われ、参加申込の受付は、「江東区子育て支援課子育て係」になります。どうぞよろしくお願いいたします。
(※以下、告知文です。転送、ブログへのご掲載を歓迎します。)
□■□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■






江東区協働事業提案制度採択事業
「プレーパーク(冒険あそび場)運営事業」
区と市民が協働で木場プレーパークを開催しています!
運営:木場プレーパークぼうけん隊 http://kibabokentai.blog51.fc2.com/
協力:NPO法人夢職人 http://yumeshokunin.org/ ■□■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□■□
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 川崎市子ども夢パーク所長・西野博之さんにお越しいただきます

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
子育て中の保護者のみなさんにプレーパークを知ってもらうと同時に、
プレーパークでの子どもの姿を通じて、外遊びの大切さとその役割、
そして遊びが子どもの育ちにとって、どのような影響を与えていくのかなど、
川崎市子ども夢パーク所長西野博之さんにお話をお伺いします!


2003年にオープンした川崎市子ども夢パーク所長。長年、
不登校ひきこもりの子どもや若者たちの支援に携わりながら、
冒険遊び場作り活動に関わる。かわさきチャイルドライン代表、
神奈川県子ども未来ファンド理事、県学校・フリースクール連絡協議会委員、
県青少年サポートプラザ相談員等を務める。昨年10月に開催された
第5回冒険遊び場づくり全国研究集会では実行委員長として活躍。
早稲田大学非常勤講師。著書には、「居場所のちから
−生きてるだけですごいんだ」(教育史料出版会)がある。


[

プレーパークは、「危ないからダメ」ではなく、子どもたちの自由な発想で、
子どもたち自身が作り出す遊び場です。普通の公園と違って、整備されていたり、
特別な遊具があるわけではありませんが、親や地域の人たち、プレーリーダーが見守り、
誰もが自分らしく思いっきり自由に遊ぶことができます。

子どもたちは自由に来て、土や水、木といった自然と、廃材やロープと
いった道具や工具を使って思い思いにあそぶことができます♪

自然やさまざまな人との関わりの中、子どもたちは遊びを通じて、
いろいろなことを感じながら生きる力を育みます。

大穴をほって落とし穴をつくったり、染物で染めた布に思いを書いた旗をつくったり、
木をのこぎりで切って釘をトンカチでたたいて、自分だけのアイテムをつくったり、
泥団子をつくって投げあったり、名前をつけられない遊びも含めて、
大人が見守りながら、ちぃちゃい子も大きい子も元気いっぱいにあそんでいます☆

※こちらから過去の活動の様子をご覧いただけます

http://yumeshokunin.seesaa.net/category/6257959-1.html
[

■ 日程 : 平成23年6月24日(金)10:15〜11:30
■ 場所 :
江東区教育センター 1階・大研修室
(地下鉄東西線東陽町出口2番より徒歩5分)
http://www.city.koto.lg.jp/sisetsu/13399/13534/16319.html
■ 参加費 : 無料
■ 定員 : 150名程度・申込順
■ 保育 :
定員15名(1歳6ヶ月以上就学児未満。2歳未満のお子さんは定員5名まで)申込順。
■ 申込 :
5月25日(水)より参加申し込みを受付中


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
江東区協働事業提案制度採択事業「プレーパーク(冒険あそび場)運営事業」
区と市民が協働で木場プレーパークを開催しています!

http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/community/kyoudou/kyodou-2.html

http://www.city.koto.lg.jp/topics/2120/tkyodoteiann-saitaku.html
■ “mixi”のコミュニティ :
木場プレーパークもこのコミュニティもどなたでもご参加いただけます!



■ 運営 :

■ 協力 :

江東区にある自然豊かな「木場公園」に“プレーパークを作りたい”と願う自主保育サークルの
メンバーが集まって発足した「木場プレーパークぼうけん隊」が主催し、江東区を中心に
子どもたちの社会教育活動を実施している「NPO法人夢職人」が協力して運営しています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
NPO法人夢職人のホームページ
ネイチャーキッズ
Eduwell Journal
Table for Kids
カケハシ電気