楽しい時間はあっという間に過ぎてしまい、とうとうキャンプも最終日となりました。まずは、眠たい目をこすりながら、三日間使った施設の清掃です。「来たときより綺麗にしよう!」と生活係さんの掛け声のもと、次の人が気持ち良く使えるようにしっかりと掃除をしました。「僕がシーツ半分もってあげるよ」、「みんな、ベットの下には忘れ物ない?」三日間で築き上げたチームワークを武器に子ども達同士で、お互いに声を掛け合い、自分達の力でビシッと掃除をやりとげました。
朝食でエネルギー充電すると、いよいよ最後のプログラム「わくわくドキドキ★手作り工作教室!〜キャンプで作る!思い出の一品」を行いました。ベーシックコースは、草木染めを行いました!手ぬぐいの縛り方で模様が変わったり、ビー玉を入れて縛ると模様が綺麗になったりと、たくさん工夫するポイントがあることがわかったら、作業スタート!
「僕、顔見たいな模様を作りたい」、「ハート型の模様ができたらいいな☆」と話しながらも作業をしている顔は真剣そのもの!しっかりと手ぬぐいを縛り終わったら、玉ねぎの絞った特別な液体に漬け込みます。「どんな模様になるか楽しみだね」、この三日間ですっかり仲良くなったお友達とワクワクドキドキしながら待っていると、黄金色に輝く手ぬぐいの完成☆「見てみて僕のこんなに綺麗な模様ができたよ☆」とお友達同士で誇らしげな顔で大きな手ぬぐいを見せ合いっこしている顔はとっても輝いていました☆
一方、エキスパートコースは、三日間の思い出を詰め込みながらブレスレットを編みました。ヘンプの紐を使ってイチからスタート!最初のうちは「???」な表情のみんなもだんだんとコツがつかめてきたようで、スピードもUP!!ビーズを通したりもう一度編みこんだり、出来上がりまでもう少し♪「あとちょっと〜!」「肩がこる〜」など、聞こえてくる声は様々でしたが(笑)みんな上手に出来上がりました♪腕につけた姿はとっても誇らしげ♪ベーシックコースの子たちからも「さすがお兄ちゃん!」と声をかけられちょっぴり照れ笑いしつつ、キャンプの思い出をみんなでおそろいのブレスレットに詰め込みました。
クラフトの時間が終わったら、みんなで広場に飛び出して全員一緒になっておもいっきり広場で駆け回りました。楽しそうに笑いながら遊んでいる姿は、まるで本当の兄弟のようでとっても微笑ましかったです!
そして、いよいよ楽しかったキャンプも終わりに近づいてきました。みんなでこの三日間のキャンプで楽しかったことや、大変だったこと、出来るようになったことなど、たくさんの話をしながら班で思い出を振り返りました。キャンプでの楽しかったことや新しい発見、チームのみんなでがんばったことを語り合っていました。
大きなリュックを背負い、電車の中では、キャンプの思い出話に花を咲かせたり、お互いの名札にメーセッジを書いたりと最後まで元気いっぱいに過ごし、あっという間に、解散場所に到着!キャンプで頑張ったこと、出来るようになったこと、お友達とのたくさんの思い出、みんなで過した三日間を忘れずに、また一緒にあそびの達人やキャンプで遊ぼうね!
(ユースリーダー ほんだん)
NPO法人夢職人のホームページ
ネイチャーキッズ
Eduwell Journal
Table for Kids
カケハシ電気
タグ:キャンプ