2011年04月16日

「フレンドシップキャンプ2011」の実踏調査に行ってきました!

s-P1260848.jpg s-P1260955.jpg

本日は、来月の5月3日(火)〜5日(木)に実施する「フレンドシップキャンプ2011」の実地踏査に行ってきました!今回の調査では、宿泊施設の見学に加え、プログラムを楽しく安全に実施するためのポイントを念入りに確認し、いくつかのプログラムを実際に体験してきました!

今回子ども達が宿泊する施設は、日本で一番面積が広いといわれる利根川のすぐそばにあります!キャンプ場といえば海や山を連想しますが、川の近くのキャンプ場もすっごく気持ちがいいです。駅から施設までは少し歩くので、信号の長さは十分か、どのあたりで休憩すればよいか等、移動上の注意点を確認しました。

s-P1260949.jpg s-P1260960.jpg

施設に到着し中に入ると…たくさんのカヌーが姿を現しました!今回のキャンプでは、施設内にあるハーバーで全員カヌーにチャレンジします!僕自身もカヌーに乗ったことがないのでドキドキするのですが、企画側では低学年の子ども達でも安全にカヌーに乗れるための工夫を検討しています。当日、子ども達がカヌーを乗りこなしている姿が目に浮かびます。みんなー、いっしょに水に落ちよう!(笑)

s-P1260981.jpg s-P1270019.jpg

カヌーを見学した後は、一日目に高学年が行うサイクリングを体験しました。利根川沿いにのびるサイクリングコースを、自転車でひたすらまっすぐ走ります!信号がないどこまでも続く道を走るのは、東京では経験できず本当に爽快です!!安全面では、サイクリングロードよりも、施設からサイクリングロードに行くまでの道に注意が必要だと分かりました。東京ほどではないですが、いくらか車の往来があるので、注意すべき場所を確認しました。ちなみに、調査ではメンバーが本気で走ってどこまで行けるのかコンピュータで計測しました!僕たちがどこまで行けたのかは当日までの秘密です☆みんなは大人の記録を超えることができるかな?いざ勝負!!

キャンプまではいよいよあと2週間☆学年が変わり、新しい出会いも多いこの時期。今回のキャンプでも新しい友達やスタッフとの出会いが待っていると思います。楽しいプログラムはもちろん、ステキな仲間と一緒に過ごせる3日間を楽しみにしています!!

(ユースリーダー むっちゃん)


NPO法人夢職人のホームページ

Learning Trip

Table for Kids

Eduwell Journal

posted by NPO法人夢職人 at 23:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | 子どもキャンプ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。