

今日は、第五回目の土曜学習に行ってきました。紅葉がきれいに色づいてきた近頃は、暑くもなく寒くもなく、勉強に集中するにはちょうど良い季節です。教室に入ると、「あっ!○○先生だーーっ!!」と名前を呼ばれて迎えられました!!6月の第一回土曜学習から毎回同じ5年生のクラスを担当していたおかげで、子どもたちに名前を覚えてもらえたようです。みんなで挨拶をしたら、いざ、土曜学習スタートです!!
今回、僕が担当したクラスでは、一時間目は国語の勉強をしました。慣用句では、「足は棒にならないよ〜」「舌をまくってどうまくの?」など、冗談を言ったりお手本を見せたりしながら学びました。漢字ドリルは進めると金色のシールを貼れるので、みんな一生懸命です!シールを一番たくさん貼れるのは誰かな〜?みんな頑張れ!
二時間目は算数です。文章題では、かけ算と割り算が入り交じっていて、なかなか手強いぞ!当てずっぽうで答えを出しても、まるはあげられません。きちんと式をたてて、なんでそういう式になったのかを考えないと意味がないぞ!図形では、みんな得意の面積です!面先から辺の長さをもとめる虫食い算でもすらすら解いていきます!
配布されたプリントを全部できたら、できた子から終了です!先に終わった子が後れている子に教えてあげて、なるべくみんなで一緒に帰ろうね!次回の土曜学習は二週間後!来月もまたみんなに会えることを楽しみにしています!!
(サポートスタッフ つよぽん)
NPO法人夢職人のホームページ
ネイチャーキッズ
Eduwell Journal
Table for Kids
カケハシ電気