

今日は、12月の「あそびの達人」の試作会を行ないました!今回は、2回目の試作会です!以前の試作会よりもプログラムを具体的にするために午前はケーキの設計図と買い出し、そして午後はケーキ製作と当日の流れに沿った試作会を行ないました!今日はたくさんのスタッフさんが集まり、ケーキ作りスタート★
まず、ベーシックチ−ムは自分のアイディアをたくさん盛り込んだケーキを作っていきます。どのようなケーキを作るのでしょうか。アイディア1つで全然違うケーキを作ることができます!当日も子どもたちがわいわいとアイディアを出し合い、作っている様子が目に浮かびました☆
そして、エキスパートチームは2グループが「ケーキタワー」に挑戦です!!1つのケーキは土台なしで作っていきます。土台がなければスリル満点!高くなるにつれて、ぐらぐらゆらゆら・・・。一度は倒れてしまったもののもう一度再チャレンジ!チームの仲間と注意を払いながら今度こそ高さを極めていきました!


そして、もう1つのケーキは土台を作り、土台にお菓子をくっつける手法をたくさん考えてくれていました!土台を作ってから本格的にお菓子を乗せていきます!「どうしたらお菓子が土台から落ちないのかな」「クリームに色をつけてみよう!」とてもわくわくなるような話の掛け合いが続きます!いかに高さを出していくか、もっと感動するようなタワーを作りたい!みんなのアイディア次第でタワーもたくさんの形を作ることができます!エキスパートの子どもたちが作るケーキタワーは想像ができません!どんなケーキが誕生するのでしょうか!
今回の試作会を行なったことで、多くのスタッフにも協力をしてもらい私たちプロジェクトメンバーだけではわからなかったプログラムの改善点や課題、そして当日が楽しみになるような新しい発見を見つけることができました!改善点を1つ1つ丁寧に解消していき、新たな発見や可能性はプログラムの中で生かせるように吟味していきます!子どもとたちがどのようなケーキを作るのか考えただけでも本番が待ちきれません!
(プロジェクトメンバー いとまり)
NPO法人夢職人のホームページ
ネイチャーキッズ
Eduwell Journal
Table for Kids
カケハシ電気