

今日は、第三回土曜学習に行ってきました。夏休みが終わってもまだまだ暑い日が続いていますが、暑さに負けず子ども達は元気いっぱい!教室に入ったら、みんな来月行う学年ごとの音楽発表会へ向け、一生懸命リコーダーの練習を行っていました☆その後先生が入ってきたら、背筋を伸ばしビシッと挨拶して勉強スタートです!
今回、僕は4年生の担当でした。一時間目は国語!文書問題に漢字の読み書きと、みんな問題をじっくり読み鉛筆を一生懸命動かしていました!ただ今年から始まったローマ字はちょっと難しい。みんな鉛筆を止め、「切手やコップの小さい『っ』はどう書くんだろう」ローマ字表とにらめっこしながら、一つ一つのローマ字をしっかり書いていました!!
二時限目は算数です!平行四辺形、ひし形、台形といろんな図形に挑戦です!!2つの三角定規を使って、丁寧に線を一本一本書いている表情は真剣そのもの!自分が書いた図形の角度をしっかり分度器で図り、見直しは完了☆「見てみて、しっかり書けているでしょ!」と笑顔いっぱいにプリントを見せてくれました!
一つ一つの問題にじっくり取り組み、分からない問題に対してただ答えを教えてもらうだけではなく、自分で調べ、お友達に聞き、先生に聞き、一生懸命向き合って解けた問題の喜びを噛みしめることが子ども達にとって価値があるんだなーと改めて感じることが出来ました。分からない問題が分かるようになった喜びは、子どもだけでなく一緒に考えた大人も同じです!来月もまた一歩成長した子ども達に会えるのがとっても楽しみです!
(サポートスタッフ ほんだん)
NPO法人夢職人のホームページ
ネイチャーキッズ
Eduwell Journal
Table for Kids
カケハシ電気
タグ:学習支援