

気温も30℃以上は当たり前の日々が続き、まだまだ酷暑の東京ですが、本日は、9月「あそびの達人」エキスパートコースを実施いたしました!晴天に恵まれ、小学4年生から中学生のメンバーで自然いっぱいの川の流れる場所で夏休みの続きのような充実した一日をみんなで作り上げてきました!


まずは、電車にゆられて移動です!途中、数回乗換をしながら、目的地の場所を目指しました!移動中は、夏休みの話や最近の学校の話題で盛り上がりました!夏休みを越えて、さらにひとまわりもふたまわりも大きく成長した子どもたちの話に聴きました!また、子どもたちからは今日一日どんな風な活動にしようかとアイディアが色々と出てきました!そうこうしているうちに目的地に到着です!


一面見渡す限りの緑とどこまでも続く川を目の前に活動がスタート!ここでは、たくさんの生き物や植物を見ることができます!活動上のルールを確認したら、チームごとに道具セットの中身を確認しながら、どこへ行こうかと相談タイムです♪午前中は、川を下っていくことになり、各チームごとに道具を片手に川の散策へとくりだしました!


「あー!そっちにいったぞー!」、「この石の下には、絶対なんかいるぞー!」と大はしゃぎしながら、川の中を手探りしながら進んでいきます!ちょっと横を見てみるとヘビもひょっこり顔を出してくれて、子どもたちは、珍しさに遠目から観察をしていました!川の中には、魚や昆虫をはじめ様々な生き物が生息していて、捕まえた生き物を透明なケースに入れてじっくりと眺めていました!川の位置によっても色々な変化があり、水温差のあるわき水近くには、生き物だけでなく、子どもたちも「おもしろーい!」と集まっていました!


そうこうしているうちにお昼ご飯の時間です!広大な広場で日陰を探し、おいしくお弁当を食べました!午後からは、木や葉っぱを使って船を作り、レースをするチームも出てきました!「この葉っぱが一番作りやすいぞー!」、「もっと長い木はないかな〜?」と自然を活用しながら作ったり、小刀の使い方をスタッフに教わりながら、練習を重ねて、木を無我夢中になって削っていました!


自分たちでどのようにしたいかをじっくり相談しながら、活動内容を決めていた中で、時には自分の思い通りにいかなかったこともあったようですが、折衷案を出し合いながら、より良い活動を作り出していた子どもたちとスタッフの充実した表情がとても印象的でした!


とっても暑かったけど、とっても楽しかった活動もあっという間に帰りの時間になりました!帰りの身支度をしながら、たくさんあそばせてもらった生き物を自然に返し、「またくるねー!」と声をかけていました!帰りの電車は、さすがにちょっと疲れ気味でしたが、仲間と共に駈けぬけた一日は、きっと心に残るものが多くあったのだと思います。
10月には、高学年・中学生の「アドベンチャーキャンプ2010」も開催されます!もちろん、10月の「あそびの達人」も着々と準備を進めています♪また、次回の活動でみんなと元気に会えることを楽しみにしています!
(代表理事 岩切)
NPO法人夢職人のホームページ
ネイチャーキッズ
Eduwell Journal
Table for Kids
カケハシ電気
タグ:あそびの達人