今日は、9月「あそびの達人」ベーシックコースの実地踏査に行ってきました!!今回は、公園内にフィールドアスレチックがあり、さらに水上のアスレチックもある公園での活動を予定しています。水上と聞くだけでワクワクしますね♪まずは、集合場所から電車の乗り換えや公園までの道のりなど当日の様子を想定しながらいかに安全にプログラムを実施できるかを何度も行き来をしながら調査をおこないました。
最寄りの駅を降りて住宅街を歩いていくと緑に囲まれた公園に到着しました。はじめにレクリエーションを行う予定の広場にむかいました。園内には見晴らしのよい広場と小高い丘の上に少し起伏のある広場がありました!!二つの広場とも特徴が違い、当日はどちらを使うか、どんな遊びが出来るかスタッフ同士話しが弾んでいました。
その後、今回メインのフィールドアスレチック場へ向かいました。フィールドアスレチックは新しく整備されたものもあるということで全40アスレチックを実際に体験し調査してきました。ひとつひとつのアスレチックを実際にやりながら子どもの足幅で渡れるか、落下対策はしてあるかなど当日事故が起こらないように、また起こさないためにはどのような対策をしたらよいかを考えながしっかりと、かつ慎重にみてきました。
アスレチックをしている子どもはみんな器用にバランスよく楽しそう!!参加したスタッフのほうがアスレチックには苦労しているようでした…(笑)中にはもう3周しているという子どもいてとても魅力のある施設だと感じました。自然が豊富でさらにフィールドアスレチックもある公園の環境を活かして子どもたちがとびっきり楽しめ、学べるプログラムにするため、これからより一層の準備をすすめていきたいと思います。
小学校1年生〜3年生までのお友達!みんな楽しみにして待っていてね!!
(プロジェクトメンバー まっすん)
NPO法人夢職人のホームページ
ネイチャーキッズ
Eduwell Journal
Table for Kids
カケハシ電気
タグ:あそびの達人