2010年07月03日

Panasonic NPOサポート「課題解決プロジェクト」の第四回目の研修会に行ってきました!

P1360528.JPG

本日は、NPO法人NPOサポートセンターが主催し、パナソニック株式会社が共催して行う「Panasonic NPOサポート『課題解決プロジェクト』」の第四回目の研修会に行ってきました!前回までは、マーケティング理論を学び、長浜先生にご指導いただきながら課題を解決する「解決シナリオ」を作成してきました。そこで、今回の研修では、「シナリオの相互評価」を行ました。また、評価をフィードバックしていただきながら「個別相談」と「グループミーティング」を行いました。先生や他団体の方に発表することでシナリオが整理され、熱のこもったご意見をいただくことができました。

これまでの3回の研修では理論を学び、各研修で課せられるた課題では、団体ごとに現状分析や施策の決定を行ってきました。各研修の間隔が短く、毎回の課題をクリアすることに集中していました。しかし、それらの課題は決して単独のものではなく、課題を繋げると解決シナリオになるという仕組みです。本プロジェクトが始まってたったの1〜2ヶ月で、シナリオを具体的な形にしてしまうのが、この研修制度の凄さであると思います。

また、個別相談では、シナリオのみならず詳細なアプローチの手法についてもご指導いただきました。例えば、我々が新たに作成するチラシの内容や構成、文言の一字一句にまでプロフェッショナルのご意見をいただける場は、とても貴重だと思います。

今後約1ヶ月はシナリオのブラッシュアップを行います。実行に移せない限り、解決シナリオは絵に描いた餅でしかありません。それぞれのプロジェクトメンバーが担う部分を明確にし、「いつ、何をやるのか?」というレベルまで落とし込む必要があります。必要であれば研修日以外にもミーティングを積極的に重ね、本プログラムに参加出来たことを最大限に活かせるように、今後も取り組むつもりです。

◆ NPOサポートセンター Panasonic NPO サポート課題解決プロジェクト

http://blog.canpan.info/nposc/category_16/

◆ Twitter ハッシュタグ #PNPO2010

(プロジェクトメンバー つよぽん)


NPO法人夢職人のホームページ

ネイチャーキッズ

Eduwell Journal

Table for Kids

カケハシ電気

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

役立つブログまとめ(社会貢献): ふれあい促進 by Good↑or Bad↓
Excerpt: 「ふれあい促進」に関する社会貢献活動で、みんなの参考になりそうなブログ記事を集めています。自薦による投稿も受け付けているので、紹介したいNPO活動のブログ記事があったら、どしどし投稿してください。
Weblog: 役立つブログまとめ(社会貢献)(投稿募集中)by Good↑or Bad↓
Tracked: 2010-07-06 06:59