本日は、NPO法人NPOサポートセンターが主催し、パナソニック株式会社が共催して行う「Panasonic NPOサポート『課題解決プロジェクト』」の第二回目の研修会に行ってきました。前回に引き続き、講師の長浜洋二先生からマーケティングの基礎的な内容についてお話いただきました。
本日までの2週間、前回の研修で出題された課題について団体内で議論を深めて来ました。環境分析の焦点がなかなか定まりませんでしたが、長浜先生に2度にわたってコメントを戴いたことで客観的に当団体を分析することができ、説得力のある分析ができたと思います!
研修は、講義とグループワークによって進められ、最終的にマーケティングの基礎を固めることが出来るように構成さえれています。マーケティング理論自体は、そのほとんどが企業・NPOに同様に活用できるようですが、NPOは社会問題を解決するという性質上、独自理論が必要になります。例えば、今回の研修内容であるセグメンテーション、ターゲティング、ポジショニングのうち、ターゲティングにはミッションへの共感性が問われます。このように、NPOマーケティングの特徴を押さえつつ理論を学べる点が、本研修最大の特徴と思います。
本日も、今回の研修内容に関する課題が出題されました。長浜先生からクリティカルなコメントを戴き、実践可能なレベルに落とし込むためにも、議論を重ねてより良いものを提出したいと思います!次回は、いよいよ前半戦の最後である合宿研修です!マーケティングの基礎理論を完全に修得したいと思います!
(プロジェクトメンバー つよぽん)
NPO法人夢職人のホームページ
ネイチャーキッズ
Eduwell Journal
Table for Kids
カケハシ電気
【Panasonic NPOサポート「課題解決プロジェクト」の最新記事】