見事な初夏の陽気の中、本日は7月「あそびの達人」の実踏調査に行ってきました!7月の「あそびの達人」は日ごろの活動の中でもかなりの遠方にある場所で行います。そのため現地までの交通手段の時間や移動経路なども入念なチェックが欠かせません。しかし現地に到着すると遠出して来ただけの価値がある、見事な大自然が広がっていました!
まずは実際に活動する場所を歩き回り全体を把握します。管理事務所では生息する虫などの生き物にどんなものがいるのか、また危険な生き物はいないかなどを聞きました。ここではいろんな種類のせみがいるらしく、抜けガラから種類を見分ける方法などを学びました。いろいろと当日の活動の参考になりそうな資料をいただくことができました。現地をくまなく歩いてさすがにプロジェクトメンバーもおなかが空いてきたので、とっても広い広場でお弁当を食べました。今日はかなり暑かったけど、日陰に入れば涼しい風が吹いてきて心地よかったです!
午後は当日行うプログラムについてスタッフで実際にやってみて、検討しました。途中その場で仲良くなった子どもたちと一緒に遊びました。けっこう楽しんでくれたみたいだったので、私たちもうれしくなりました。またプログラム中のひとつのゲームを試してみるために、体を張って落ち葉の中に身を潜めたメンバーもいました!
その後はメインのプログラムを行いながら所要時間の確認や危険な場所がないかのチェックをしました。森の中を歩いていると帰路につきました。プログラムの中でもまだまだ練り直さなければならない課題が見えてきたので、プロジェクトメンバー一同より良い「遊びの達人」になるようこれからも日々がんばってプロジェクトについて話し合いを重ねていきたいと思っています。みなさん、楽しみにしていてください!
(プロジェクトメンバー のんのん)
NPO法人夢職人のホームページ
ネイチャーキッズ
Eduwell Journal
Table for Kids
カケハシ電気
タグ:あそびの達人