2010年05月16日

「このスリルを乗り越えられるか!?痛快!スーパーアスレチックを突破せよ!!〜勇気と挑戦の冒険の国へようこそ!〜」(2010年5月「あそびの達人」・エキスパートコース)報告

P1050263.jpg P1050270.jpg

本日は、5月の「あそびの達人」エキスパートコースを行いました。先月に引き続き、小学校
5年生から中学生までの子どもたちが参加してくれました。よく晴れ渡った青い空の下、みんな元気に出発しました。

P1050353.jpg P1050316.jpg

今回は、みんなでスーパーアスレチックに挑戦します!なんと、今回向かう清水公園には、百種類以上のアスレチックがあるのです!そしてなんといっても、目玉は、失敗すると水の中に真っ逆さまの水上アスレチック。電車の移動中から、みんなまだ見ぬアスレチックへの意気込みはバッチリ!どこから行く〜?など話し合っていました

P1050412.jpg P1050422.jpg

電車を乗り継ぎ、やっと到着!見えてきました!!うわさのアスレチックが!!まずは、公園内で、これから挑戦するアスレチックに向けて準備体操です!よーく体を伸ばしたかな〜?


P1350584.jpg P1050520.jpg

気合をいれていざ出発!今回は女子班と男子班に分かれて行いました。それにしても、予想以上のアスレチックの数。そしてバランスを取ったり、綱をのぼったり予想以上の難しさ。それでも子どもたちの果敢に挑戦していく姿はとてもたくましかったです


P1350607.jpg P1050598.jpg

そして、友達を励ます声もあちらこちらで聞こえました。「もっと足をあげて!」「絶対出来るよ!」そのような応援の声の中、頑張って達成した子どもたちの顔には嬉しさが溢れていました
いっぱい遊んだ後は、お昼ご飯!運動した後のごはんはやっぱりおいしい!お昼ごはんを食べたあとは、いよいよ難関の水上コースです!

P1350783.jpg P1050680.jpg

水上コースは失敗すると水の中。男の子たちは「成功してみせる!」と本気モード。女の子たちは「できるかな?」と、どきどきしながらの挑戦です!結果は成功した子もいれば水に落ちてしまった子も!(笑)でも、水に落ちてしまった子も最高の笑顔が見られました★(笑)子どもたちの楽しそうな顔や真剣な顔がたくさんみられた
1日 でした。

P1050804.jpg P1350868.jpg

着替えを済まし、今日一日のお疲れ会が班ごとに始まりました。楽しかったこと、次はこんなことをやってみたい!など、たくさんの意見が飛び出しました。帰りの電車では、疲れて眠そうな子もちらほら。でも、今日さらに仲良くなった仲間と最後まで楽しそうにおしゃべりしている子もたくさんいました


P1050827.jpg P1050874.jpg

今日、みんなで挑戦したり、助け合ったり、励ましあっている姿を見て、改めて仲間って良いなと思いました。水の中に落ちたこともいい思い出。また、みんなで来れるといいね♪来月も、みんなに会えるのを楽しみにしているよ!

(プロジェクトメンバー えんまい)


NPO法人夢職人のホームページ

ネイチャーキッズ

Eduwell Journal

Table for Kids

カケハシ電気

posted by NPO法人夢職人 at 23:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | 「あそびの達人」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック