キャンプ2日目はひんやりと寒い日となりました。でも、子どもたちは元気いっぱい!!朝の集いの時間でみんなで体操だ☆今日も一日、しゃきっとがんばるぞ!!バイキングでの朝食が終わると、午前中 は小学1〜3年生の低学年チームと、4〜6年生の高学年チームに分かれてのレクリエーションの時間です。
さて、低学年チームの様子は・・・お!なにやら王様が出てきたぞ!どうやら悪者に宝箱を奪われて困っているらしい。そこで!みんなで戦士と魔法使いになって悪者を倒しに行くことになりました!しかし簡単には倒せない!班のスタッフが人質になったり、悪に染められて敵になってしまったり・・・悪者退治にはいくつもの試練が待っていました!
一生懸命に戦った結果、見事スタッフを救出!その後は宝箱を開けるためのアイテムを探しに行きました。地図を見ながら「あそこじゃない」「ここはちょっと違うよ」などという声が飛び交う中、全班しっかりとアイテムを見つけてきてくれました♪
最終対決は音をたてずに悪者の間をすりぬけろ!!みんなしーんとなってその様子を見守っていました。無事に通りぬけられた子は、まだ通れない子を助けるべく悪者を倒す呪文をくりかえし叫びます!見事全員がクリアし悪者から宝箱を奪い返すことができました!
一方の高学年チームは・・・。森の中に陣地を作って、お宝の取り合いをしています。チームの中で「アタック」、「ブロック」、「スパイ」と役割を分けて、森の中を駆け巡り、トランシーバーで作戦や戦況をつたえあったりしながら、本気のバトルが繰り広げられます。陣地を作る場所や、役割の使い方、相手陣地への攻め方など、体力だけでなく、頭を使った戦略が求められます!作戦会議を開いて役割や陣地の場所を変えたり、作戦を新たにたてたりして、刻々と変わる戦場の様子に対応していきます。
相手の宝を奪ったと思ったら、奪いかえされ、引きも切らない白熱した戦いとなりまし!!途中からはスタッフチームが現れ、子どもたちのチームへの攻撃がありましたが、そこで子どもたちにはチームを越えての結束が生まれ、協力してスタッフチームからお宝を奪還することに成功しました☆小雨が降ってきたため、最後は体育館に入ることになりましたが、ドッジボールを楽しんで、最後まで笑顔にあふれたレクの時間になりました。
お昼御飯が終ると、班ごとに思い思いにすごす楽しい時間です。ロッジでおしゃべりをしている班や、宝探しをしている班や、外で元気よく鬼ごっこをしている班など、自分たちの自由な発想で遊んでいました!
そのあとはおまちかね、野外料理の時間!ナポリタンとお好み焼きをつくるぞ!!昨日一度 火付けをやったから、今日は簡単だね♪高学年の子たちが低学年の子たちのお手伝いをしながら、いろんなユニークな名前の ナポリタンとお好み焼きができました!自分たちの力で作った料理はほっぺたが落ちるほどおいしいね♪寒い中、洗いものも よく頑張りました☆
今日1日はどんな日だった?助け合ったり、教えあったり、班の仲間との絆もより深まったね♪何 事も思いっきりやって、晴れやかなみんなの笑顔をたくさん見ることのできた2日目でした。いよいよ明日はキャンプ最終日。たくさんの楽しい思い出を持ち帰ろうね♪
(プロジェクトメンバー だい)
NPO法人夢職人のホームページ
ネイチャーキッズ
Eduwell Journal
Table for Kids
カケハシ電気
タグ:キャンプ