2009年11月14日

2009年度第5回土曜学習に行ってきました!

P1180128.jpg P1180126.jpg

 急に寒くなってきた今日この頃。土曜学習には雨にも関わらず、子どもたちは朝早くから登校して、元気いっぱいです。いつもと違う教室の雰囲気にある男の子は「土曜学習の日は楽しみなんだ!」がうれしそうに伝えてくれました

 私の担当は4年生です。プリント学習を行い、マルつけをしながら、その子の苦手な部分に対して考え方のヒントを出していきます。一時間目は国語で、今度のテストに向けて漢字の読み書きのプリント学習です。4年生にもなると、少しずつ難しい漢字も出てきます。漢字の「とめ」や「はね」もしっかりできているのか厳しくチェックです。二時間目は算数です。2ケタの割り算や、三角定規を組み合わせたときの角度の計算、分度器を使っての角度の読み取りなどを行いました。算数の問題も、ひとりひとり理解力が違います。計算問題が得意な子がいれば、図形問題が得意な子もいて、子どもによって教え方も変わってきます。丁寧にひとつひとつ段階をおって説明することで、普段自分がいろいろなことを省略して伝えてしまっているんだな、と気づかされました。

 子どもたちは、わからないことがわかるようになると、うれしさで目が輝きます。「次は10分以内にこのプリント終わらせてもっていくから、時間計ってて!!」とはりきって持ってきてくれる子もいました。子どもたち一人ひとりの進み方に合わせた指導ができるところが土曜学習のいいところだと思います。乗り越える達成感を感じている子どもたちを前にして、しっかり寄り添って様子を見てあげることはとても大切なことだなと実感できた一日でした。子どもたちが学習を通じて成長できるように、これからもサポートをしていきたいと思います!

(インターン候補生 吉成)


NPO法人夢職人のホームページ

ネイチャーキッズ

Eduwell Journal

Table for Kids

カケハシ電気

posted by NPO法人夢職人 at 23:22 | Comment(0) | TrackBack(1) | 学習支援活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

役立つブログまとめ(社会貢献): ふれあい促進 by Good↑or Bad↓
Excerpt: 「ふれあい促進」に関する社会貢献活動で、みんなの参考になりそうなブログ記事を集めています。自薦による投稿も受け付けているので、紹介したいNPO活動のブログ記事があったら、どしどし投稿してください。
Weblog: 役立つブログまとめ(社会貢献)(投稿募集中)by Good↑or Bad↓
Tracked: 2009-11-17 07:54