2009年07月12日

「キミの手で打ち上げろ!いざ!大空への挑戦!〜ためして発見!飛行機&ロケットで攻略せよ!〜」(2009年7月「あそびの達人」報告)

resize1509.jpg resize1514.jpg

さぁ!今日は、7月「あそびの達人」です。子どもたちの元気な姿が、連日の梅雨空をはねのけて青空を導いてくれました!!!!!! 今回は、「科学」がテ−マ実験やペットボトルロケット作りなど楽しいプログラムがたくさん待っています。まずはバスに乗って、区内の大きな公園に出発〜!!今回は低学年と高学年わかれてのプログラムをしました。

resize1515.jpg resize1516.jpg

 高学年の午前プログラムでは、1人1機ずつスチレントレイ飛行機作りをしました!みんな羽根の形や重さの調節、デザインなど様々な工夫を凝らしながら制作しました!完成した子から試しに飛ばしてみると、みんな色々な飛ばす方法を発見したね☆どうしたら遠く飛ぶのか何度も何度も作り変えて1人1人オリジナルの飛行機を作り上げていきました★


resize1518.jpg resize1517.jpg

プログラムの最後には、エントリーシートをみんなに書いてもらい、第1回スカイマスター☆飛行式を開催!!名前を呼ばれた子から作った飛行機をお披露目しました!最初に飛ばした時よりも高く飛ぶことができたかな!?みんなの飛行機は風に乗り、太陽の光で輝いていました☆

resize1511.jpg resize1510.jpg

 午後のプログラムでは、班で2機ずつパラシュート付きペットボトルロケットを作りをしました!班で協力しながら絵の設計図と色々な材料を比べて、「どの材料を使おうかな?」「この部分は○○の材料を使ってみよう!」という声が聞こえてきます。完成したロケットはみんなそれぞれのデザインや材料の使い方や工夫がたくさん!

resize1512.jpg resize1513.jpg

 飛ばしてみると高くとんでみんなで歓声!飛ばした後は、「パラシュートを開くためにはどうしたらいいのかな?」班のみんなで水を調節したり、パラシュートをたたみ方を考えたり、試行錯誤!第2回飛行式ではパラシュートが開き、班関係なく、周りのみんなで感動し合いました☆

resize1519.jpg resize1520.jpg

 楽しかった時間はあっという間でもう帰る時間に!帰りもこどもたちのパワーはそのまま!!ここは2列で歩くんだよね〜とこどもたちから声もあがり、元気に安全に帰ることができました☆今日も一日楽しかったね♪また来月みんなに会えることを楽しみにしています!!

(プロジェクトメンバー いとまり)

NPO法人夢職人のホームページ

Learning Trip

Table for Kids

Eduwell Journal

posted by NPO法人夢職人 at 23:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | 「あそびの達人」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。