

いよいよ6月の「あそびの達人」のはじまりはじまりー!お天気が心配でしたが何とか持ちこたえ、元気に子どもたちが公園にやってきました!「今日はどこに行くの?」「森の声聞くんだよね!?」と朝からわっくわくな子どもたち!お父さんお母さんに見送られながらいよいよ狭山自然公園へと出発しました!


移動は電車を2本乗り継ぎます。長い電車の時間も友達と一緒なら楽しい電車の旅に早変わり!「「早く走りまわりたいよー!」と言わんばかりに、みんなじっとしていられない様子でした(笑)人数が多いので乗り換えも大変!でもみんながさっと並んでくれたり、すばやく点呼をとることができたおかげで予定より早い電車にも乗ることができました!電車を降りて少し歩いているうちに、だんだんと緑が深まってきました。公園に入ると都内とは思えないほどの大自然が広がっていました。子どもたちはもう興味津々で、早くいろんなものを見つけたい!といった様子でした!


午前中は・・・森の声を聞く秘密の方法をいざ伝授!!目、耳、手の感覚を鋭くする体験をゲーム感覚で行い、感じるチカラを高めていきます。「耳」を鍛えるゲームでは、みんなよーく耳を澄ませて音のする方向に反応していました!「手」を鍛えるゲームでは、目隠しをして木をよくさわってざらざらかな?でこぼこかな?特徴はあるかな?ということを探っていきました。「目」を鍛えるゲームでは自然の中で宝探しです!お題を見てすぐ見つかるもの、なかなか見つからないものそれぞれありましたが、一生懸命自然の中に目を凝らしていました。


午前が終わったら手洗いうがいをしっかりして、まちにまったお昼ごはんです!班ごとに木の下で楽しい時間を過ごしました。


午後は午前中に鍛えた「目・耳・手」の感覚を生かして、班ごとに発見の旅へ出発です!小鳥の楽園、トンボ池、まつぼっくりロード・・・どこに行こうか?班で相談して決めます。行った先にはおもしろいものやふしぎなものがたくさん!1人の発見をみんなで共有してさらに驚きを深めていきます。


「今日一番の発見をするぞ!」と葉っぱや実、虫たちに目を向けていきます。探検から帰ってきた子どもたちの手には、それぞれのオリジナルの図鑑が作り上げられていました!「こんなに発見したよ!」と見せに来てくれた子どもの顔はとってもいきいきとキラキラとしていました。虫が苦手だった子が少し好きになった、という話も聞き、子どもたちが一歩自然に対して心を開いてくれるようになったことは本当にうれしかったです!


あっという間に1日が過ぎもう帰る時間となりました。帰りも行きと同じように乗り換えがあるので気が抜けません!子どもたちはというと、さすがに遠くにきて疲れているかと思いきや!最後の最後まで元気いっぱいで、公園に到着するまで本当に楽しい旅になりました。
みんな!今日の発見はいつまでも心の中に残しておこう!私も今日のことはきっとずーっと忘れません!また来月の「あそびの達人」で会おうね!!
(プロジェクトリーダー ゆっこ)
NPO法人夢職人のホームページ
Learning Trip
Table for Kids
Eduwell Journal