2009年05月31日

「第21回江東こどもまつり」に参加してきました!

resize0410.jpg resize0411.jpg

 本日は、「江東こどもまつり」でキッズクラブの子どもたちとスタッフ射的屋さんを行ってきました。「江東こどもまつり」は、江東区・江東こどもまつり実行委員会が主催し、毎年、5月に都立猿江恩賜公園で開催されるイベントです。今回で21回目を迎えます。


resize0412.jpg resize0413.jpg

 今回は、いつも「あそびの達人」やキャンプなどに参加してくれているキッズクラブの小学4年生以上の子どもたちと私たち大人のスタッフが一緒になって、地域の子どもたちに喜んでもらうために射的屋さんを出店しました!これまでの活動の中で学んできたことを子どもや大人が一緒になって地域社会に発揮し、貢献していくための活動です。

resize0415.jpg resize0416.jpg

 朝はちょっと眠い目をこすりながら、いつも通り元気よく集合♪集合時点から走りまわったりしながら、仲間との再会に楽しい話で大盛り上がりでした!今日は、子どもたちも大人と同じスタッフということで、「STAFF」と書かれたネームプレートをして、気合い十分です!射的屋さんを運営するにあたって、3つのグループに分かれて、作業開始!

resize0414.jpg resize0417.jpg

 子どもたち自身でそれぞれの班のリーダーを決め、リーダーを中心に自分たちでお店の運営方法等を議論し、試行錯誤しながら準備を進めていきます。とても時間はかかるけど、それでこそ子どもまつり!子どもたちが主体となって運営しているお店は、数あるお店の中でも夢職人だけです!途中で実際にお店のシミュレーションを行いながら、粘り強く課題点を洗い出し、改善の繰り返し!「小さい子には、楽しめるお店になっているのか?」、「わかりやすい説明ができているか?」など時には役割を越えて、話し合う姿もたびたび見られました。

resize0419.jpg resize0418.jpg

 準備が整ったところでいよいよ開店!待ちにまったお客さんが来店です!予想以上の反響でスタッフのみんなも大喜び&大忙し!それぞれの役割をしっかりとこなしながら、自分の担当している作業にたびたび改善を加えていました!回数を重ねるごとに早いスピードで上達していくスタッフの姿には、驚きます!しっかりと鉄砲の作り方やゲームの仕方などお客さんに伝えられていました。

resize0420.jpg resize0421.jpg

 「さぁ、これからだー!」というところであいにくの雨!一時中断をして、お昼ごはんを食べました。食べ終わった頃には、雨もあがっていたので、射的屋さんも再開!お客さんもたくさん集まってきて、大盛り上がりになると今度は、残念無念の豪雨です。これはたまらんと避難したわけですが、スタッフの子どもたちは、全く動じることなく、最後の一人のお客さんまで丁寧に指導し、ゲームをしていました。本当に素晴らしい!!お客さんで来てくれていた保護者さんからは、「こんなに熱心に小学生のお兄さん・お姉さんが色々熱心に教えてくれて感動しました!」と声をかけてくださいました!

resize0422.jpg resize0423.jpg

 今日一日、子どもと大人のスタッフたちの奮闘ぶりを見て、団体の活動がまた一段グレードアップしたことを実感しました!ぜひ、このような機会をこれからも積極的に作っていきたいと思います。

(代表理事 岩切)


NPO法人夢職人のホームページ

ネイチャーキッズ

Eduwell Journal

Table for Kids

カケハシ電気

posted by NPO法人夢職人 at 23:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | その他の活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック