今日は、木場プレーパークぼうけん隊主催のプレーパークに参加させていただきました。「プレーパーク」というのは、自分の責任で自由に遊べる場です。木登りやってもいいし、泥あそびをしてもいい。川を作ってもいいし、木や竹を好きに使って工作をしてもいい。なんだったら、自分で道具を持ってきて新しいあそびを作り出してもいいんです。いつ来てもいいし、いつ帰ってもいい。対象は、子どもから大人まで誰でも参加可能です。お子さんと一緒にいらっしゃった親御さんのほうがかえって日曜大工に夢中になっているほどです。しかも無料なんです!
今回、プレーパークってほんと自由だなってまじまじと感じたあそびがありました。「どろんこあそび」です。初めはひとりの男の子からはじまりました。ただスコップを持って土をちょこちょこほってただけなんです。そこに、「何してんの?」って別の子がやってきて一緒に穴掘りしはじめました。さらにそこに別の子がやってきて、その穴に水を入れ始めました。そこから・・・あっというまに泥場の完成です。そしたらもう服が汚れることもお構いなし。次から次から泥団子やら泥ばくだんやらを作っていきます。中には泥パック?っていうほど体中どろまみれにして遊ぶ子もいました。お互い知っている子も知らない子もいましたが、みんなそんなことはおかまいなしに、笑顔いっぱいに遊びます。最近そうやって思う存分どろんこあそびができる場所って少なくなっている気がします。でも、そういった場を提供できるところがプレーパークなんだと改めて感じました。
次のプレーパークの日は6/13(土)です。場所は、木場公園の南の冒険広場。思いっきり遊んでみたい!!と思うひとはぜひ参加してみてください。
(プレーリーダー アッキー)
NPO法人夢職人のホームページ
ネイチャーキッズ
Eduwell Journal
Table for Kids
カケハシ電気