2009年03月29日

「チャレンジングキャンプ2009」(2日目)

P1220792.jpg P1050218.jpg

 一晩寝て今日はキャンプ2日目
朝の集いの場所にはぞくぞくと子どもたちが集まってきました!5分前にきちんと整列している班もありました!ログハウスでの寝心地はばっちりだったようです。朝の集いでは準備体操をして、今日の流れを確認しました。今日必要な持ち物は何かな〜?メモもばっちりとりました!

P1050312.jpg P1230175.jpg

 朝ごはんを食べたら1つめのプログラムは、「9mの壁をよじのぼれ!〜目指せ!スパイダーマンへの道〜」。そう!ついにあの巨大な壁に立ち向かうときが来たのです!6mと9mの壁を前にしてみんな緊張気味かな?と思いきや!早く登りたいと言わんばかりにみんなの目はとってもキラキラしていました!説明をしている時も聞いている顔は真剣そのもの!まずは壁に慣れるゲームをしてから、命綱をつけないで登るボルダリングを行いました。あっという間に3mラインまで登ってしまう子、1つ1つの石をゆっくり確実に登っていく子、みんなそれぞれのペースで頑張っていました!

P1050398.jpg P1050426.jpg

 少し休憩をしたらみんなお待ちかね!いよいよ命綱をつけて登るトップロープクライミングです!注意事項をしっかり聞いて、デモンストレーションもばっちり見ました。さぁ!いよいよ挑戦だ!1つずつ手をかけ足をかけ、てっぺんの鈴を鳴らすべく登っていきます・・・「あっ!次はどこに足をかければいいんだろう?」登っている子が戸惑っていると、見守っている友達からは自然と「次右足は黄色い石だよ!」などと声かけが生まれました。登っている子もその声にサポートされて、てっぺんを目指していきます。本当に誰1人として諦めることなく、最後まで挑戦し続ける姿がそこにはありました。「もう降りてもいいんだよ」とこちらが言いたくなるほど本当に最後まで粘って粘って粘り続ける姿には心を打たれました。てっぺんの鈴を鳴らせた子、鳴らせなかった子それぞれいましたが、全員の子どもたちの成長を確かに感じることができました。

P1220886.jpg P1050554.jpg

 お昼をたべたらみんなのおたのしみのバームクーヘン作りです!みんなが集合したらまずは、大きな声で挨拶!そして、作り方の説明をしました。説明を聞いてる目からは「早くやりたーい!」っていうオーラがいっぱい出ていました!それでは、調理開始!一日目に夕飯を作ったときに火のつけ方をスタッフから習った子どもたちが他のメンバーに教え、班の中で学び合う姿が見られました。いつもは教える側になることが多いから、人に教える経験は子どもたちにとって新鮮な経験だったようです。

P1220987.jpg P1220954.jpg

 生地がしっかり出きてきたら早速火をつけて作ってみよう!火がついたらついに大きな竹の登場!みんなの背よりもでっかい竹です!この竹に生地を垂らしながら、くるくるまわしてバームクーヘンを作っていきます。子どもたちは、「腕が痛いー!」、「煙がたまらないよー!」と言いながらも仲間同士で交代し、協力しあっていました。高学年の班は、低学年の班のことを自主的にサポートしてくれていました。低学年の子ども達もお兄ちゃんが助けてくれてとってもうれしそうでした。1時間くらいでホッカホカのバームクーヘンが出来ました!何層巻けたかな?みんな上手にできたね!みんなの協力の成果が形になったバームクーヘンはどんな味かな?

P1050760.jpg P1230310.jpg

 お風呂に入って疲れをとり、キャンプ最後の夕食を食べたら、いよいよ「ハラハラドキドキ!夜の冒険!」の時間がやってきました!このプログラムは、懐中電灯の光で信号を伝え合いながら、モンスターを退治していくというものです。初めにプログラムの説明を行い信号表と懐中電灯が配られました。みんなの目はもう信号表にくぎづけ!各班で練習をしながら今か今かと出発のときが来るのを待ちます。信号で「出発」の合図をもらったら班ごとにいよいよ夜の冒険へ出発!いきなりモンスターが飛び出てきたり、光のメッセージを頑張って読み取ったり、本当にハラハラドキドキの連続だったようです。ふと夜空に目を向けてみると満天の星!耳をすましてみるとカエルの声
プログラムの他にも都会ではできない体験がいっぱいできたようです。夜の冒険から帰ってきた子どもたちの顔はみんな輝いていて、こんなことがあったー!とうれしそうに報告してくれました!その後は各班ごとにログハウスに戻り、思い思いの時間を過ごしました。明日はいよいよキャンプ最終日!3日目も大満足の1日にしようね!

(プロジェクトメンバー ゆっこ・ニッキー)

NPO法人夢職人のホームページ

ネイチャーキッズ

Eduwell Journal

Table for Kids

カケハシ電気

posted by NPO法人夢職人 at 23:32 | Comment(0) | TrackBack(0) | 子どもキャンプ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック