2009年03月30日

「チャレンジングキャンプ2009」(3日目)

P1230373.jpg P1050795.jpg

 はじまってしまうと、本当にあっという間なキャンプ。とうとう最終日になってしまいました!!中学生のお兄さん、お姉さんの体操で体を起こし、さぁ3日目スタートです!

P1050815.jpg P1230400.jpg

 今日でお世話になったログハウスともお別れ。キャンプならではの寝袋やシーツの片づけ、自分の荷物整理など、眠い目をこすりながらも、みんな一生懸命取り組みました。ピカピカになったログハウスを後に、食堂へ向かいます。

P1230512.jpg P1230548.jpg

 朝食を食べた後は、最後のプログラム『チームで作る仲間の証』です!オーブンに入れて焼くと踊るようにして小さくなっていくプラバンに興味津々!夢中でオーブンをのぞくみんなの姿がありました。焼き上がった1ピース1ピースには班のメンバー一人ひとりへのメッセージがしっかりと刻み込まれています。

P1230607.jpg P1060054.jpg

 完成後、いよいよクライマックス!晴れた空の下でそれぞれ班だけの時間を過ごしました。真剣にお互いが向き合って、気持ちを込めながら一人ずつ順番にピースを交換しました。そんな光景を遠くから見て、私自身何かこみ上げてくるものがありました。三日間生活を共にして築き上げた班での絆を確かめあえる名残惜しいひとときになりました。こうして世界でたったひとつの仲間の証が完成しました!!!!

P1060190.jpg P1060277.jpg

 その後の昼食は、みんなの表情が一段と明るく見えました。最後にとった集合写真もきらめく笑顔がたくさん!!いい雰囲気の中、千葉市少年自然の家を出発しました。疲れがたまりヘトヘトかと思いきや、帰りの貸切バスは大賑わい!電車の中ではマナーを守りつつも、ゲームを楽しんだり、思い出話をしたりと、仲間との楽しい時間を過ごしました。重たい荷物も自分で最後までしっかりと持ち、無事亀戸に到着です。迎えに来て下さったお家の方に明るく「ただいま」のあいさつができました!

『レッツ チャレンジ!イェス,イイキャンプ

 このあいさつをするのもいよいよ最後。みんなの元気な声が、公園中に響き渡り、解散式が終わりました。

P1060315.jpg P1230673.jpg

 さてさて、みんなにとってどんなチャレンジングキャンプになったかな?このキャンプでの仲間との大切なの思い出、感じたことを、どうか心の中に持ち続けてください。そして、また会おうね!!次は「あそびの達人」、夏キャンプがみんなを待ってるよ〜♪♪


(プロジェクトメンバー ちーちゃん)



NPO法人夢職人のホームページ

ネイチャーキッズ

Eduwell Journal

Table for Kids

カケハシ電気

posted by NPO法人夢職人 at 23:32 | Comment(0) | TrackBack(0) | 子どもキャンプ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック