本日は、神奈川県の鎌倉で活動をされているNPO法人鎌倉てらこやの上江洲副理事長と小木曽理事が当団体を訪ねて来られました。NPO法人鎌倉てらこやさんは、合宿、陶芸、絵画教室などの体験を通して、子どもたち自身が自分たちの居場所をつくり、地域全体が大きな家庭になることをめざし、地域教育の新しい形として、社会問題となっている不登校、ひきこもりに対する予防策としても取り組んでいます。社団法人鎌倉青年会議所と早稲田大学などのゼミの大学生、市民ボランティアが主体になり活動している点が特徴的です。すでに全国へ水平展開の段階にまで到達しているのが本当にすごいと思います。
お二人とは、先日のキャリア教育のセミナーの際に知り合い、お互いの活動に共通点が多いことからとても話が盛り上がり、今日改めてお会いしました。遠方からわざわざありがとうございました。スタート時や地域の状況は異なる部分がありますが、互いに同じ想いを思いながら活動に取り組んでいます。これから描くビジョンや抱える問題について、具体的に意見を交換し合いました。
地域は違えど、同じ想いを持ち、行動を起こしている同世代の方々とお会いすることは、とてもうれしいことです。「夢職人ももっともっと頑張らなくては!」という強い気持ちにさせられます。地域教育・社会教育で活動する団体同士が相互に切磋琢磨し、これからもより良い活動が展開していくように手を取り合いながら点から線、線から面へと変化を起こしていけるように追究していきたいと思います!
(代表理事 岩切)
NPO法人夢職人のホームページ
ネイチャーキッズ
Eduwell Journal
Table for Kids
カケハシ電気