今日は、今年度最後の土曜学習に行ってきました!私は、1年生を担当させてもらいました。子どもたちはというと…寒くても元気いっぱい!『寒い?』って聞いても『寒くないよ〜!』と返ってきて,いつもぬくぬく家にいて寒い寒いと言っている自分が恥ずかしくなるほど。(笑)いっぱい動いて健康第一ですね!!
先生がやってきて,さぁ!勉強のスタートです!担当の男の子が朝の挨拶をしてくれました。しっかり姿勢を正して〜と皆に注意をしながら,ピシッとそろって挨拶します!お互いに注意して,きちんとメリハリがつけられることってとっても大切ですよね。
一時間目は国語!よみとりと漢字,カタカナの勉強です。ッとシは区別できてるかな?のばす音はちゃんと「−」になってるかな?ひとつひとつ丁寧に問題に取り組んでいました。
二時間目は算数!足し算,引き算,100までの数に挑戦です。足し算の百マス計算では先生の『よ−い始め!』を合図に,皆の顔もガラッと変わって真剣そのもの!自分のペースで最後まで一生懸命解いていました。答えあわせでも『ピンポーン!』(先生の言った答えと自分の答えがあっていた時に子供が反応します☆)の声が多くて,皆がこの1年間で学んだことがきっちり活かされているなと感じました!
『わかった!』とひらめいた子どもの顔はとってもきらきら!答えをただ与えられるのではなく,自分でじっくり考えて得たものには,価値があるのだな〜と改めて実感しました!来年度,また一歩お兄さんお姉さんになった皆の姿を楽しみにしています♪
(サポートスタッフ 畔木)
NPO法人夢職人のホームページ
ネイチャーキッズ
Eduwell Journal
Table for Kids
カケハシ電気