2009年02月14日

「キャリア教育・起業家教育普及促進セミナー『地域で子どもを育てよう!〜地域が学びの場に〜』」のコーディネーターを務めて参りました!

P1210769.JPG

 本日は、関東経済産業局主催のキャリア教育・起業家教育普及促進セミナー「地域で子どもを育てよう!〜地域が学びの場に〜」に参加してきました。私は、後半のパネルディスカッションのコーディネーターとして登壇をさせていただきました。

 今回のパネルディスカッションのタイトルは、「地域がつながり、子どもたちが変わるキャリア教育・起業家教育〜未来の子どもたちのために今、手をたずさえる」です。昨年、当団体でも「下町だがしやスクール」を行わせていただきましたが、今、全国的に「キャリア教育・起業家教育」というのが、新たに脚光を浴びはじめています。(詳しくは、昨年まで経済産業省が実施していた「地域自律・民間活用型キャリア教育プロジェクト」などのウェブサイトをご確認いただければと思います)今回は、小学校や商工会議所が中心となって行われた事例を中心にディスカッションをすすめて参りました。非常に素晴らしい事例が紹介され、私自身、とても勉強になりました。教育プログラムの作り込み方や運営体制などは特に参考になりました。

 NPOで仕事をしているとよく感じるのですが、こういった社会的な活動のすごさは、ノウハウを惜しみなく共有していく点です。普通の企業では、同様の事業を行っている事業者に自分のところのノウハウを公開するなど御法度ですが、社会的・公的な活動は全く逆です。あくまでもいかに早く社会的な課題の解決していくかが焦点なので、このように互いにノウハウなどを共有し、切磋琢磨していった方が圧倒的に良いのです。どの地域の子どもたちも広く、今回、紹介されたような学習が受けられるようになったら、日本はどんなに変わっていくだろうとふと思いました。

 本日、お忙しい中、ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。また、皆様と一緒にお話をできる日を楽しみにしております。ぜひ、こちらに感想をコメントください。

(代表理事 岩切)



NPO法人夢職人のホームページ

ネイチャーキッズ

Eduwell Journal

Table for Kids

カケハシ電気

posted by NPO法人夢職人 at 23:32 | Comment(0) | TrackBack(0) | 講演/研修 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック