

今日は、春キャンプの実地踏査に行ってきました!場所は、千葉市少年自然の家!2回目の実地踏査です前回は天気も悪く、雨も降っていたのですが、今回は、少し寒かったけど晴れていて良かったです!雨と晴れどちらの施設の感じを知る事ができました!


午前中は3グループに分かれて、初めて施設にいた人チーム。そして、探偵Qチーム、ハラハラドキドキチームに別れて場所や施設の確認をしました。どこにどのような施設があるか確認をしたり、危険箇所はどこあるか、自分の足で歩いてみてどのくらい時間がかかるか、トランシーバーは使えるかなど確認をしました。その後、施設の人にお話を伺い、施設の話や、疑問点を教えていただいたり、実際に使う施設も見せていただきました。楽しいプログラムになるように、たくさん情報を仕入れてきたよ!


お昼ご飯を食べてから午後は、野外料理バームクーヘンの試作品を作りました。焼くためには、どのくらいの時間がかかるか、焼くためのコツや、当日はどういう風にしていくか、考えながら、実際に作ってみて確認をしました。作ってみると結構大変で、牛乳の分量が少し違うだけで、味が違う、フカフカ加減が違うバームクーヘンが出来たよ!美味しく焼くためにクルクル竹を回しすぎて、次の日筋肉痛になるくらい回して作ったバームクーヘンはとっても美味しかったよ!あの、バームクーヘンの年輪のような層は一回一回焼いてできるんだよ!凄い!驚き!あの層のように、楽しいプログラム、考えを詰め込んで、美味しいバームクーヘンのようなキャンプになるように、頑張るぞー!!\(^O^)/
(プロジェクトリーダー 小島)
NPO法人夢職人のホームページ
ネイチャーキッズ
Eduwell Journal
Table for Kids
カケハシ電気