2008年07月05日

キャンプの実地踏査に奥多摩に行ってきました!

DSC00525.JPG DSCN2030.JPG

 夏休みを前に、気温が真夏日を記録した日。我々夢職人の夏キャンププロジェクトメンバーは、キャンプの実地踏査に奥多摩に行ってきました!

 集まったのは総勢8人。何を隠そう今回のキャンプは、低学年、高学年2つのコースがあるのが特徴です。その分見ておきたいポイントもたくさんなので、私たちも時間ごとにくっついたり二手に分かれたりしながら、各所を見て回りました。まずは利用駅の確認です。トイレやホーム、階段の位置などをチェックします。迷ったりしないように、乗り換えがスムーズにいくように。どうしたらいいのか考えながら念入りに見ていきます。

 
そうして電車に揺られ、バスに揺られして一路山のふるさと村へ。みんなが忍者に、山の冒険家となる舞台! そこはどこを歩いていても、絶え間ない川のせせらぎと木々の葉ずれが聞こえてくる場所でした。アスファルトの道、土の上に落ち葉が積もったふかふかの道…時おり、鳴き交わす鳥の声も聞こえてきます。また、大変暑い日だったのですが、森の中では葉陰が陽を遮りそれほど暑さを感じません。

DSCN1961.JPG DSC00581.JPG

 

 その中で、これまで会議室の中で話し合われていたことが、どんどん具体化されていきました。ここに忍んではどうだ? ここを探検するのは? 川の深さはどれくらい? よーし、実際入ってみよう! ――川はふくらはぎほどの深さ、そして入ったメンバー全員が大声をあげる冷たさでした。この冷たさ、気持ちよさは、ぜひみんなにも体験してもらいたいと思います!

P7050024.JPG P7050062.JPG

 

 山に分け入り、川に踏み込み、キャンプを楽しみにする気持ちはより一層深くなりました。今日の実地踏査でわかったこと、それにより検討が必要になったところを持ち帰り、これからさらにキャンプのプログラムを煮詰めます。参加する全ての人と楽しい時間を持つために! 力を尽くして頑張って行きたいと思います。キャンプまであと一ヶ月。みんなもわくわくして待っててね!

(プロジェクト・メンバー 伊達)



NPO法人夢職人のホームページ

ネイチャーキッズ

Eduwell Journal

Table for Kids

カケハシ電気

posted by NPO法人夢職人 at 23:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | 子どもキャンプ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック