2011年08月28日

「てっぺん目指せ!高尾冒険ハイキング!〜森を抜け!沢を登り!辿りつくは絶景の頂き!〜」(2011年8月「あそびの達人」エキスパートコース)報告

CIMG5573.jpg CIMG5593.jpg

本日は、待ちに待った達人の日!前日まで天候が不安でしたが、当日は天気も良く、程よい気温で8月「あそびの達人」(エキスパートコース)が実施されました。今月の活動は高尾山で登山です。


CIMG5661.jpg CIMG5718.jpg

今回は、各班ごとに下山時にどのコースで下りるか選ぶことができます。行きの電車では、高尾山の見所等がつまった地図を見て、「こんな所を見たい」「この植物を見つけたい」などの意見が出ていました。また、下山時に選ぶことができるつり橋コースor薬王院の魅力をスタッフから聞いて、どちらのコースに行きたいか、楽しそうに話し合っていました。

続きを読む
posted by NPO法人夢職人 at 23:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | 「あそびの達人」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「チカラの限りつきすすめ!アスレチック王★決定戦!〜水上と地上を制覇せよ!〜」(2011年8月「あそびの達人」ベーシックコース)報告

P1370266.jpg P1370300.jpg

今回の「あそびの達人」(8月ベーシックコース)は、大田区にある平和の森公園でフィールドアスレチックに挑戦しました!前日まで不安定だった天気が嘘のような快晴で、まさにアスレチック日和の一日となりました。
 
P1370390.jpg P1370401.jpg

集合場所に到着した子どもたちは現地へ行く前から元気いっぱい!!暑さを吹き飛ばすような楽しい雰囲気の中で出発しました。電車は少し長めの移動となりましたが、絵を描いたり、おしゃべりをしたりするうちに到着していました。

続きを読む
posted by NPO法人夢職人 at 22:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | 「あそびの達人」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2011年08月22日

2011年9月「あそびの達人」ベーシックコース(つくろう!野川オリジナル図鑑!〜野川に隠れたヒミツを集めよう!〜)のお知らせ

aimg098.jpg

お待たせいたしました!小学1年生〜小学3年生対象の2011年9月「あそびの達人」ベーシックコース(つくろう!野川オリジナル図鑑!〜野川に隠れたヒミツを集めよう!〜)についてお知らせをいたします!なお、本活動の参加受付は、8月23日(火)10時よりスタートです!初めての体験参加の子も大歓迎です♪皆様のたくさんのご参加をお待ちしております!

続きを読む
posted by NPO法人夢職人 at 18:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年9月「あそびの達人」エキスパートコース(とことん作り出せ!ぼくらのオリジナル川あそび!〜自然を活かせばアイデア無限大☆〜)のお知らせ

aimg100.jpg

お待たせいたしました!小学4年生〜中学3年生対象の2011年9月「あそびの達人」エキスパートコース(とことん作り出せ!ぼくらのオリジナル川あそび!〜自然を活かせばアイデア無限大☆〜)についてお知らせをいたします!なお、本活動の参加受付は、8月23日(火)10時よりスタートです!初めての体験参加の子も大歓迎です♪皆様のたくさんのご参加をお待ちしております!

続きを読む
posted by NPO法人夢職人 at 18:51 | Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2011年08月21日

2011年8月「あそびの達人」(エキスパートコース)の事前打ち合わせ会を行いました!

CIMG3313.jpg CIMG3307.jpg

夏も終わりに近づいていますが、思い出はたくさん作れましたか?夢職人では本日、8月の「あそびの達人」エキスパートコースの事前打ち合わせ会を行いました!今月の「あそびの達人」エキスパートコースの行き先は高尾山!!高尾山の自然や文化に触れながら、班のみんなでわいわい登山を楽しみます♪

高尾山では、どんな生き物や植物が見つけられるのかな?子どもたちが楽しく登山をするにはどうしたらいいだろう??高尾山に登ったことのあるスタッフも、登ったことのないスタッフも、子どもたちと一緒に登る様子をイメージしながら、積極的にアイディアを出し合い、打ち合わせを行いました。特に今回は、班でコミュニケーションを取りながら登ってもらうことで、より楽しく、また達成感を高めてもらいたいと思っています。そのために、どのようにすればコミュニケーションが増えるのか、ということについてもしっかりと意見交換を行いました。

続きを読む
posted by NPO法人夢職人 at 22:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | 「あそびの達人」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「東日本大震災ボランティア合同説明会」を開催いたしました!

P1490382.jpg P1490385.jpg

本日は、東日本大震災の様々な復興支援に関するNPO・NGO10団体が一同に介し、これから共に活動してくれる仲間を募集する「東日本大震災ボランティア合同説明会」(参加無料・入退場自由)を東京臨海広域防災公園・防災体験学習施設「そなエリア東京」(東京都江東区)で開催いたしました。

震災発生五カ月を前にした七月下旬で、ボランティアの延べ人数は六十万人を超えましたが、同時期で累計約百二十二万人だった阪神大震災と比べても極めて少ない数となっています。阪神淡路大震災よりもかなり広域で被災している状況から考えても現在の二倍、三倍の人数がボランティアへ訪れていてもおかしくない状況です。

続きを読む
posted by NPO法人夢職人 at 22:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | 東日本大震災に関する活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年8月「あそびの達人」(ベーシックコース)の事前打ち合わせ会を行いました!

CIMG5520.jpg CIMG5530.jpg

夏休み真っ最中!みなさんはどんな夏休みを過ごしていますか?本日は、9月「あそびの達人」ベーシックコースの事前打ち合わせ会が行われました!ベーシックコースの「あそびの達人」は、というと、アスレチックを行います!「夏なのにアスレチックー!?」と思うかもしれませんが、ちっぽけなアスレチックではなく、水上コースと陸上コースがあるユニークなアスレチックが盛りたくさんな公園にいきます!水上コースもありますし、午前中には水を使ったレクリエーションゲームもするので、夏でも涼しさ満天です♪

続きを読む
posted by NPO法人夢職人 at 21:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | 「あそびの達人」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2011年08月20日

2011年9月「あそびの達人」の実地踏査を行いました!

CIMG3170.jpg CIMG3124.jpg

夏なのにこの土日はちょっと寒かったですね。みんな体調は崩してないかな?今回、私たちは、9月「あそびの達人」の実踏調査に行ってまいりました。まずは、集合場所等を確認し、早速、出発!9月「あそびの達人」は、電車の乗り換えが多く、人が多い駅もあるのでみんなでしっかりと当日のこどもたちの動きをシュミレートしながら、乗車位置の確認や、どこのルートを使うのか、どこを待機場所にするのか、細かく決めていきます。

そうして電車をコトコト乗り継いで、9月「あそびの達人」で使う都会のオアシス「野川」につきました!こんなところにこんなものが!というほど普通の住宅地に突如出現した大自然にオトナ心のワクワクが止まりません!長かった電車の時間なんて何のその!みんなで早速、野川の探検を開始しました!

続きを読む
posted by NPO法人夢職人 at 23:14 | Comment(0) | TrackBack(0) | 「あそびの達人」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2011年08月19日

小学生・中学生対象・2011年秋休み・子どもキャンプ「高尾冒険キャンプ2011」のお知らせ

aimg097.jpg

お待たせいたしました!10月8日(土)〜10日(祝)の二泊三日で小学1年生〜中学3年生対象に行われる「高尾冒険キャンプ2011」(秋キャンプ)についてお知らせをいたします!なお、本活動の参加受付は、8月23日(火)10時よりスタートです!皆様からのたくさんのご参加をお待ちしております!お申込は、先着順にて受け付けます!定員に限りがございますので、ご参加をご希望される方は、ぜひ、お早めにお申込ください!みなさまからのたくさんのご応募をスタッフ一同、お待ちしております!

続きを読む
posted by NPO法人夢職人 at 17:41 | Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2011年08月16日

「アドベンチャーキャンプ2011」(3日目)

CIMG2628.jpg CIMG2634.jpg

さぁ、いよいよキャンプ最終日!3日目はなんと6時起床!朝のつどいもみんなどこか眠た気。オリジナル体操で何とか目を覚まし、次はお世話になった施設の掃除に向かいます。自分たちの部屋に加えて、トイレなどの割り振られた場所をみんなでお掃除。シーツや布団を畳んだり、雑巾で拭いたり、大きい荷物を移動させたり大忙し。

CIMG2647.jpg P1360428.jpg

途中から、高学年や中学生のお兄さん達も掃除を手伝ってくれました。ちゃんと綺麗にできたかな??お兄さん達の鋭いチェックが入ります。みんなで力を合わせて、全ての場所の掃除が終わりました!やったね!その後は、朝ご飯を食べたら、最後のプロラグム「大自然のクラフト工房〜つくろう!ぼくらだけの仲間の証〜」の始まりです。ベーシックコースはは手作りうちわを、エキスパートコースはジェルキャンドルとコースに分かれて最後のプログラムを行いました!

続きを読む
posted by NPO法人夢職人 at 23:14 | Comment(0) | TrackBack(0) | 子どもキャンプ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする