2009年06月11日

第8期「NEC社会起業塾」参加団体募集!

 社会的な課題の解決を目指して、事業に取り組む社会起業家を目指し、果敢に挑戦する若者を支援してくださるNEC社会起業塾がNPO法人ETIC.さん主催で今年度も開催されます。今回からオフィシャルパートナーとして、NECさん以外にもなんと横浜市が加わりさらにパワーアップ!
私も2007年の第六期生として大変お世話になりました。この活動日記でも社会起業塾での一連の様子をアップしています!

「NEC社会起業塾での様子」
http://yumeshokunin.seesaa.net/category/3848971-1.html

ぜひ、志と勇気を持ってチャレンジを!!以下、告知文です。


社会の課題解決に立ち向かう、社会起業家を募集します
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   ■□  想いからはじまった「活動」を「事業」にする半年間  ■□

   〜〜 NEC社会起業塾 第8期新規参加団体募集 〜〜
        http://www.etic.or.jp/svip/

 主催:NPO法人ETIC./オフィシャルパートナー:NEC・横浜市

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

NEC社会起業塾では、問題解決を事業として進めていく事業型NPO・
社会貢献型企業を、半年間に渡って総合的に支援していきます。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃【1】支援プログラム   〜事業を加速させる半年間〜
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

・プロフェッショナルとともに行う事業戦略ブラッシュアップ
・事業拡大のための顧客・事業パートナーの紹介
・インターンシップをはじめとする人材コーディネート
・プロジェクト推進奨励金とPCの提供
・メディアへのPR支援

↓↓さらに詳しい内容はコチラ↓↓
http://www.etic.or.jp/svip/about.html

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃【2】募集概要    〜社会を変える起業家を募集〜
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

≪対象となる事業≫
・社会的問題の解決を目的としている事業
・継続的に実施し、拡大することを志向する事業
・IT技術やウェブサービスなどを活用することが想定されている事業

≪エントリー資格≫
・中心メンバーが35歳以下であること
・事業、もしくは事業に向けた準備がすでに進んでいること
※居住地域は問いませんが、都内で実施する発表会などのための
交通費は、支援金からの出費をお願いします。

≪エントリー期限≫
2009年7月1日(水)

↓↓さらに詳しい内容はコチラ↓↓
http://www.etic.or.jp/svip/apply.html

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃【3】これまでの参加者  〜こんな方々が参加しています〜
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●NPO法人フローレンス 代表 駒崎弘樹 
http://www.florence.or.jp/
(医療と保育を融合した新サービスによって子育て家庭をサポートする事業)

●NPO法人かものはしプロジェクト 代表 村田早耶香
http://www.kamonohashi-project.net/
(カンボジアの子ども買春問題を解決するためのIT職業訓練学校設立事業)

●NPO法人音の羽根 理事長 馬渡徹郎
http://otohane.net/
(「音楽」×「IT」で新たな社会貢献のカタチを創造する事業)

●NPOコトバノアトリエ 代表 山本繁
http://www.kotolier.org/
(ニート・ひきこもりの就業問題解決のための事業)

●ケアプロ株式会社 代表取締役社長 川添高志
http://carepro.co.jp/
(1分血液検査を通して、定期検診の機会がない人の健康増進を図る事業)

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃【4】エントリーはコチラ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

このNEC社会起業塾によって、事業をさらにステップアップしたいと考
える方は、以下のページの募集要項をよくお読みになった上、フォーマッ
トをダウンロードしていただき、7月1日(水)までに、
incu@etic.or.jpまでお送りください。

>> http://www.etic.or.jp/svip/apply.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
NEC社会起業塾 http://www.etic.or.jp/svip/
 主催:NPO法人ETIC. / オフィシャルパートナー:NEC・横浜市
----------------------------------------------------------------------
お問合せ -> incu@etic.or.jp / 03-5784-2115(担当:石塚・佐々木)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
posted by NPO法人夢職人 at 10:52 | Comment(0) | TrackBack(0) | NEC社会起業塾 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2009年06月10日

移動教室に行ってきました!

resize0445.jpg resize0446.jpg

 6月8日〜10日の二泊三日で、都内のある小学校の5年生の移動教室に行ってきました。夢職人では、学校教育をサポートするいくつかの事業を行っており、今回も日頃、お世話になっている先生から指導員のお声かけをいただき、参加してきました。

 今回は、4年生の時から関わらせていただいている子どもたちが5年生となり、久しぶりの再会となりました。移動教室では、普段、学校ではなかなかできない色々な学習の詰まった移動教室で子どもたちもとても良い表情をしながら、楽しんでいました。出発式では、校長先生から今回のテーマは「絆」だというご挨拶がありりました。子どもたちが集団生活を通じながら、たくさんの困難を班やクラスで力を合わせて乗り越えていく場面を多々見ることができました。

resize0447.jpg resize0444.jpg

 4年生の時に比べ、見違えるように成長している子どもたちの姿を見て、とても感動しました。日々、熱心に指導にあたっている先生方のがんばりが一つの形になって子どもたちにあらわれているようでした。自分たちで声を掛け合い、助け合いながら乗り越えていった二泊三日は、毎回、子ども達を一回りも二回りも大きくします。夢職人は、家庭、学校に次ぐ、第3の成長の場づくりに取り組んでいますが、家庭や学校と連携していくことは、かなり重要だと考えています。夢職人がこのような形で学校教育のサポートにあたることができ、子どもたちに対する理解をより深めることができました。これからも子どもや青少年の成長をきちんと支えていくことができるようにしっかりと関係機関と手を取り合いながらがんばっていきたいと思います。

(代表理事 岩切)
posted by NPO法人夢職人 at 23:44 | Comment(0) | TrackBack(0) | プロジェクト・サポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2009年06月07日

6月「あそびの達人」の事前打ち合わせ会を行いました!

resize0440.jpg resize0443.jpg

 今日は、いよいよ来週に迫った6月「あそびの達人」のスタッフ事前打ち合わせ会を実施しました。今日の天気はこれ以上ないって位の晴天!!来週も今日みたいに晴れることを祈りつつ説明会が始まりました。

 今回は、池や森に囲まれた、自然たっぷりの公園に行きます。自然公園では、楽しい発見もありますが、危険も伴います。また当日は電車での移動も長いことから、スタッフの一人ひとりが気を抜かないように、注意点をしっかりと確認しました!

resize0442.jpg resize0441.jpg

 今回も嬉しいことにたくさんのスタッフが参加・協力してくれています。豊かな自然を通じ、参加してくれる子どもひとりひとりにとってより良い活動にしていくためにはどうしたらいいかスタッフ全員で打ち合わせをしました。今回の打ち合わせをしっかり活かし、子ども達が安全に楽しく活動できるようにスタッフ一同全員で力を合わせ、子ども達の笑顔でいっぱいになる「あそびの達人」にしていきたいと思います!

 当日、子どもたちがどんな新しい発見をしてくれるか、今からとっても楽しみです♪来週は、元気な笑顔でお会いしましょう!!

(プロジェクトメンバー ほんだん)

posted by NPO法人夢職人 at 23:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | 「あそびの達人」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2009年06月04日

映画上映会「知ること 楽しむこと やさしい暮らしのこと」第二回目に行ってきました!

resize0425.jpg resize0424.jpg

 本日は、5月21日から全5回隔週で開かれている映画上映会「知ること 楽しむこと やさしい暮らしのこと」の第二回目が開催されました。今日は、第1回目「トントンギコギコ図工の時間」と同じ野中真理子監督の作品である「こどもの時間」を上映しました。前回にも増して多くの方々にご参加いただき、大変活気のある上映会になりました。私は、前回と同様に上映会後のシェアリングの講師を務めさせていただきました。

resize0426.jpg

 「こどもの時間」は、あの「トトロ」や「崖の上のポニョ」などの名作を制作しているスタジオジブリの作品づくりの出発点となったという逸話のあるドキュメンタリー映画です。舞台は、埼玉県桶川市にある「いなほ保育園」。0歳〜6歳までの子どもたちが山羊と馬とロバとガチョウとニワトリと犬とクジャクと、火と水と風と土とともに生きています。もちろん、園内に遊具は一つもありません。たぶん、都市部に住んでいる方なら冒頭の10分を見ただけで衝撃を受ける映画だと思います。保育や教育に関係している方にも賛否両論のある映画でもあります。

 現代では、子どもたちが日常的に満喫できた「あぶない、きたない、うるさい」遊びが許容されなくなりました。でも子どもたちの成長に必要な自由あそびには欠かせない要素でもあります。前回の
「トントンギコギコ図工の時間」の時もお話させていただきましたが、人の成長に試行錯誤という学習プロセスは重要で、大人の作業のように効率化できないことを十分に理解しておくことが必要だと思います。

 次回の太田綾花監督の映画「花のこえ」も素晴らしいドキュメンタリー作品ですので、ぜひ、ご来場ください!
最後になりましたが、今回、このような映画シェアリングの講師の機会をいただき、関係者の皆様には厚く御礼申し上げます。

(代表理事 岩切)
posted by NPO法人夢職人 at 15:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | プロジェクト・サポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2009年06月01日

「フレンドシップキャンプ2009」(サマーキャンプ)の参加申込を開始しました!

resize0211.jpg

 お待たせいたしました!本日、午前10時より本年の8月に実施する「フレンドシップキャンプ2009」(サマーキャンプ)の参加申し込みをスタートいたしました!定員に限りがございますので、参加を希望される方は、お早めにお申し込みください。先着順にてお申し込みを承ります。皆様からのたくさんのご応募をお待ちしております!

(※以下、告知文です。メールの転送、ブログへのご掲載を歓迎します。)
━━━━◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【参加者募集】フレンドシップキャンプ2009
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆━━━━

今年の夏のキャンプは、広大な海に囲まれた半島が舞台だ!とっても豊かな自然に囲まれた
この場所には、勇者の滝、海賊の見晴台、試練の岬、地下要塞、竜の眠る洞窟などなど
たくさんの秘密があるらしい。秘密基地に荷物を置いたら、僕らの冒険に繰り出そう!
澄み渡る大空と満天の星空がキミを迎えてくれるはず!普段は絶対に見ることのできない
光り輝く海の宝石も見てみたくないか?この夏に最高の体験ができること間違いなし!
ここでしかできない充実したプログラムがいっぱいのサマーキャンプ!
さぁ、勇気を出して仲間と一緒に冒険の扉を開こう!たくさんのみんなの参加を待っています!

◆日程:2009年8月9日(日)〜2009年8月11日(火)
 ※雨天時の場合は、一部内容を変更して実施いたします

◆場所:大房岬少年自然の家(千葉県南房総市)

◆集合・解散:亀戸駅北口公園(JR総武線/都営バス「亀戸駅」下車 徒歩3分)

◆対象:小学1年生〜中学3年生
 ※キッズクラブ会員以外の方も、活動にお申込いただくことは可能です。
 ただし、参加決定後にキッズクラブ会員にご登録いただく必要があります。

◆交通:公共交通機関(JR線・南房総市営バス)

◆宿泊:屋内宿泊施設

◆参加費:25,800円(税込)
 ※宿泊費、食費、交通費、保険代、プログラム遂行に関する諸経費を含む。

◆定員:先着48人程度
 ※定員になり次第締め切らせていただきますのであらかじめご了承下さい。

◆親子事前説明会
2009年8月2日(日)13時15分〜16時30分 江東区文化センター(江東区東陽町)
2泊3日のプログラムや持ち物の説明、同行スタッフの紹介、担当スタッフと保護者の方との
二者面談等を行います。参加者と保護者の方は、親子事前説明会へのご参加をお願いします。
(万が一、親子事前説明会に参加できない場合には、申し込み時点でお伝え下さい。)

◆申込方法:
参加を希望される方は、TEL、FAX、メールのいずれかで
事前に必ず当団体の事務局までお申し込みください。先着順にて受付いたします。
http://yumeshokunin.org/contact/office.html

◆受付期間:2009年6月1日(月)10時より

詳細はこちらへ!!
http://yumeshokunin.org/activity/finished/summer.camp.2009/summer.camp.2009.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
posted by NPO法人夢職人 at 10:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。