2008年09月07日

“Communication Cafe”を開催しました!

P1160300.jpg P1160299.jpg

 今日は、定例の「コミュニケーション・カフェ」を行い、本当にたくさんのご家族にご来場いただきました!「コミュニケーションカフェ」は、お茶を飲みながら、保護者さんとスタッフとの交流を行う会です。活動中に撮影した写真をお見せしながら、日頃の子どもたちの様子をお伝えしています。もちろん、気に入った写真は、ご購入いただくことができます。

 活動に参加してくれている子、保護者さん、スタッフの三者が写真を見ながら活動の様子を思い出したり、なかなか子ども本人から保護者さんに伝わりにくい活動中のエピソードなどをスタッフがお伝えしたり、先日行われたキャンプの写真を見ていた子どもが、キャンプ中に歌っていた歌を歌ったりと、大変に賑やかなコミュニケーションカフェとなりました。

 活動をしていると、子どもとスタッフの関係は活動を重ねるごとにつながりが深めていくことができるのですが、保護者の方とお話をする機会がなかなか設けることができず、活動中のお子様の様子を伝えにくいのが現状です。WEBを活用して、活動後即日、オンライン上で写真を公開したり、活動の様子を記載したノートをお送りしたりしていますが、やはり直接お会いしてお話するのが一番です。

 年に数回ではありますが、コミュニケーションカフェのような機会を通じて活動中のお子様の様子を保護者さんへ、どんどんお伝えしていきたいと思います。今日は、多くのスタッフさんのご協力を得て、コミュニケーションカフェを行うことができました。お手伝いに来てくれたスタッフの方々、本当にありがとうございました

(チーフマネージャー 鈴木)



posted by NPO法人夢職人 at 23:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | その他の活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2008年09月03日

愛知県から視察にいらしてくださいました!

P1160296.JPG

 本日は、遠方からお客様をお迎えしました!愛知県の市町村職員さんのグループで政策課題を検討されている4名の方々が遙々、東京の下町まで視察に!“子どもたちが地域社会の様々な人たちとの親交を持つことができる仕組みや環境づくり”について検討されていらっしゃる方々で先日の豪雨で大変にお忙しい中、江東区までいらしてくださいました!

 愛知県と言えば、NPO法人アスクネットさんをはじめ、NPOのトップランナーの方々がたくさんいる地域です。うちのような町の片隅で活動している団体に興味関心を持っていただき、大変光栄です。挨拶もつかの間、すぐに当団体の経緯や仕組みについてご説明をさせていただきました。話は、大いに盛り上がり、立場も地域も関係なく、想いは一つです。どのようにこのような仕組みを作り上げていくかという実りの多い議論をさせていただきました。

 自分自身がやっていると気づかない価値ということを教えていただいた貴重な機会でもありました。立場や地域が違えば、当たり前だと思ってやっていたことが当たり前ではなく、高い付加価値を持っていたり、新たな課題となったりします。新しい価値に気づき、それを成長の糧へと変えていくことはとても大切なこと。どこにでも通用する万能薬なんてありませんが、どこにも共通するモデル(骨子)は存在すると思います。一日も早く社会全体に変化を広げていく一翼を担う組織となれるように、また熱が入りました!

(代表理事 岩切)
posted by NPO法人夢職人 at 23:32 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

9月の「あそびの達人」 参加申込を開始しました!

img096.jpg

 本日、午前10時より9月「あそびの達人」の参加者募集を開始しました!

 
いよいよ新学期もスタートしたけれど、みんな夏休みボケしていないかな?「夏休みもっとあそびたかったな〜」って思っているきみ!夢職人で、今年最後の夏の思い出をつくりませんか?

 
今月のタイトルは「見て!触れて!感じて!自然とあそぼうツアー〜きみの「ワクワク」を磨こう♪〜」行く場所は、自然いっぱいの公園!丸一日かけて、自然ともっと仲良くなれちゃうプログラムです!

 
午前中は、学校の校庭よりも広〜い広場で思いっきり走り回ったり、森の中でチーム対抗のゲームをしたりするよ!自然の中でしか出来ないゲームもするんだけど、どんなことをするかはお楽しみ♪

 午後は、自分で好きなプログラムを選んであそぶよ!プログラムは全部で3つ!1つ目は「森の工作屋さん」!自分だけのアイテムづくりをするよ!使う材料は、森に落ちている木の枝や木の実…なんでもオッケイ☆最後はつくったアイテムを使ってあそぼう!二つ目は、「水中ハンター」!水の中にはどんな生きものがいるかな?色んな道具やエサを使って、普段見ることの出来ない水中の生きものをつかまえてみよう!どんなエサが好きなのか、調べるのも楽しいよ♪3つ目は「むしむし探検隊」!名前の通り、ムシをたくさんつかまえるんだけど…ただつかまえるだけじゃ楽しくない!せっかく森の中に行くんだから、森全体を探検しながらムシ取りにチャレンジだ!
木の上から土の中まで探検すれば、もしかするとムシ以外のものも見つかるかも?!

 自分の楽しみ方を見つけて、自然をまるごと楽しもう!自然の中には、まだまだ知らないことがいっぱい!そんな不思議いっぱいの自然の中で、みんなで一緒に「ワクワク」したい人!大募集です!たくさんの方のご応募お待ちしております!
 

(プロジェクトリーダー 小島)

posted by NPO法人夢職人 at 10:00 | Comment(0) | TrackBack(1) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2008年09月01日

「下町だがしやスクール」募集開始!

shitamachi.dagashiya.school.jpg

 地域社会で働くを学ぶ「下町だがしやスクール」の募集を本日10時より開始いたしました!お申込は、ホームページの専用申込フォームからが便利です!

  「下町だがしやスクール」は、同じ地域に在住・在学する学校も学年も異なるメンバーでプロジェクトチームを結成し、試行錯誤を繰り返しながらも、一から自分たちの力で「江東区民まつり」(10月18日・19日)での「だがしやさん」の出店を目指します!出店までの過程には、いくつもの課題が待ち受けています。この「下町だがしやスクール」には、学校の先生のような人もいませんし、授業もありません。ヒントは、すべてまちの中にあります。「場」や「機会」を最大限に活用できるかがポイント!チーム仲間と共に前に踏み出し、考え抜き、チャレンジするスクールです!

 普段は、なかなか体験することのできないこの機会!ぜひ、たくさんの方々からのお申込をお待ちしております!

(代表理事 岩切)
posted by NPO法人夢職人 at 10:00 | Comment(0) | TrackBack(1) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする