2008年08月08日

奥多摩フレンドシップキャンプ2008〜さぁ、行こう!ぼくらの夏の大冒険!〜(1日目)

DSCN2117.JPG DSCN2159.JPG

 キャンプ初日の朝、子ども達はキャンプに対する期待と緊張の中、集合場所である亀戸北口公園に集合しました。移動中の車内はみんな元気良く思い思いに友達とトランプをしたり、会話をしたりと、先ほどまでの緊張が嘘のように、楽しく過ごすことができました。

DSCN2221.JPG DSCN2231.JPG

 施設についてからは、まず班のチーム作りの基本となる、チームロビンフッドというプログラムを行いました。一人一つ弓矢を作って、班で協力してスタッフの用意したゲームに挑戦するのですが、ゲーム内容がその名も、「夕食のスペシャル食材をゲットしよう」というゲームです!

DSCN2241.JPG DSCN2264.JPG

 子ども達は商品の書かれている的に向けて矢を放つのですが、これがなかなか難しいんです!お祭りの射的をかなり難しくした感じです!!大人がやっても当てるのに相当な集中力が必要なゲームで、子ども達もかなり夢中になって的を狙っていました。終わる頃にはみんな感覚をつかんだようで、狙ったところに矢が飛ぶようになった子や、かなり遠くまで飛ばすことができるようになった子も居て、皆かなり上達していました

DSCN2283.JPG DSCN2281.JPG

 その後キャンプサイトに戻り、夕食の準備を行いました。この日の夕食は子ども達の自炊で「山賊鍋」ならぬ芋煮を皆で作りました。まずはスタッフから器材の説明や、食材の説明をし、そこからは子ども達が火付け係や、包丁係などの役割分担をし、夕食作りがスタートしました。

DSCN2294.JPG DSCN2305.JPG

 最初は火をつけたり食材を切ったりすることが不慣れな子が多く、ぎこちなかったのですが、仲間と力をあわせて実施していくうちに、段々と山賊鍋が完成していきました。作業がなくなった子も自ら作業を見つけ、全員で力をあわせて夕食作りや片付けをすることができました。出来上がってからは低学年が作ったご飯と高学年が作った山賊鍋を合体させて、低学年・高学年合同で会話あふれる夕食をとることができました。

P1150035.JPG P1150034.JPG

 

 夕食の後にはお待ちかねのキャンプファイヤーを実施しました。キャンプファイヤーの開始はスタッフが扮する女神様の点火からスタートしました。女神様がなにやら呪文を唱えると、何もしていないのにファイヤーの薪にに灯がともりました。これには子ども達も驚いていました。その後スタッフが自ら考えてきたゲームや踊りを低学年・高学年一緒に楽しみました。出し物の中には、UFOというゲームを実施したのですが、それが高学年の子には大好評だったらしく、帰りのハイキングなどでずっと歌いながら歩いていました。一日目は移動や、プログラムがたくさんで大変な一面もありましたが、大人も子どもも一人一人が笑顔で楽しく過ごすことができた一日でもありました。

(プロジェクトメンバー 高橋)

posted by NPO法人夢職人 at 23:46 | Comment(0) | TrackBack(1) | 子どもキャンプ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

奥多摩フレンドシップキャンプ2008〜おくたまだいさくせん忍者参上の巻〜(1日目/忍者・旅立ちの巻)

P1140744.JPG P1140746.JPG

 忍々! 拙者、奥多摩忍者下忍・玉助にござる。僭越ながら、拙者がキャンプ一日目の様をご報告つかまつる。待ちに待ったキャンプの日、空は晴れ渡っておりまいた。朝の亀戸北口公園には、続々と子どもらが集まって来申した。リュックはこれ以上ないほど膨らんでござる。皆、いっぱいの荷物とワクワクを詰め込んできたのでござろうか?

P1140766.JPG P1140796.JPG


 このキャンプで低学年の子らは、拙者たち忍者の仲間になって山の生活に取り組むのでござる。見送る母上どのたちに別れを告げたら、忍者修行の幕開けなのである!今日は金曜日。拙者たちにとってはキャンプの一日目でも、働く人々にとっては平日の朝でござる。駅は通勤する人でごったがえしており、電車は忍ぶ隙もないほどの満員でござった。一人もはぐれず目的地・奥多摩駅までたどりつけるか…早くもハラハラする時間のスタートになり申した。乗り換えは難関。スタッフも心得ており、乗り換えの度にホームで点呼を繰り返しおる。青梅駅で最後の乗換えをクリアするのを見たときは、拙者も一安心でござった。そんな拙者の気持ちなどつゆ知らず、さりげなく第一関門を突破した忍者たちは、電車の中でおしゃべりに花を咲かせてい申した。

 
さて電車が進むにつれ、景色は山のものへと変化して参った。奥多摩駅を降りて目に入るのは、何軒か隣り合って並ぶ土産物屋と、その向こう高くどこまでも続く山の連なりでござる。新米忍者の目にはどのように映ったでござろうか。はたまた暑さでそれどころではなかったか…。駅には拙者たちが忍ぶキャンプ場・『山のふるさと村』のバスが待ち構えてござった。お礼を言って乗り込む新米忍者たちを、バスは山の中へと運び込み申す。うねる山道を通りトンネルをくぐり…少しも行けば、もうそこは山深き秘境にござる。これからどんな修行が待っているのか?奥多摩湖は何も言わず、柔らかに緑の湖水をたたえていたでござるよ…。

P1140843.JPG P1140840.JPG

 キャンプ場に着いたらまずは腹ごしらえでござる!途中拙者の耳にもちらほらと、新米忍者の「お腹すいた」の声が届いていたでござる。はっはっは、皆、もりもり食べて元気復活である!ご飯を食べ終えると、皆に集合の声が掛かり申した。いよいよ修行開始でござるな! …おや? かと思いきや、前に立つ者、不可思議なことを口にする…「みんなに紹介したい人がいるんだ」。はて?もしや、あれは…!!!キャンプ場の奥から現れたのは我らがお仕えするお殿さま、奥多摩城に住む奥玉乃進こと、忘れ物が直らない忘れん坊将軍さまでござった!!さてもずいぶん慌てておられる。ああ、今日も忘れ物でござるか殿ー!!!殿が皆に仰せられる、「みんな、わしのバンダナとタオルと軍手と、せんたくばさみを探してくれ!みんなの荷物の中に入っているかもしれん!」「えー!?」

P1140870.JPG P1140880.JPG


 しかしこれが、新米忍者にとっては立派な修行でござった。必要な物だけ持って身一つで動く忍者に近づけるよう、まずは自分がどこに何を持っているのか確認が始まったのでござる。タオルや軍手はキャンプ中によく使う物。その他にも、自分の物とわかるよう、名前の書いていない物にはマジックでその場で名前が記されまいた。食器類は、取り出しやすいようビニール袋にまとめられ申した。初めは「めんどくさいよー」なんて皆しぶしぶでござったが、だんだんと手が動くようになりまいた。最後には皆で将軍さまの忘れ物も発見!将軍さまからお褒めの言葉もいただき、立派に忍者修行の第一歩を踏み出したのでござるよ。

 
P1140889.JPG P1140909.JPG

 テントに荷物を運び入れたら、次なる修行は忍術火とんの術でござる! まきを組み、かまどでご飯を炊き申す! のでござるが…、キャンプが初めてならマッチを擦るのも初めての忍者もいる様子。皆、火の恐怖を乗り超えて、美味しいご飯を炊くことができようか?拙者の心配は皆の不安。まずは先輩忍者からまきの組み方が伝授されたのでござるが、皆それはそれは集中して話を聞いておった。まきの間にうまく空気の通り道を作らねば、種火から炎は生まれぬ。各自練習、力をあわせたまき組みリレーを経て、いよいよ本番とあいなった。

 
しかしなかなか、マッチの火がまきに燃え移らぬのでござる!皆、全員で知恵を絞り、何度もまきを組み替え悪戦苦闘である。何度も、何度も頑張って、活き活きとした炎になったときは大歓声! あとは火の面倒をよく見ながら、ご飯が炊けるのを待ち申した。実は皆が炊いていたご飯は、高学年のお兄さん・お姉さんも食べるご飯でござった。そのため責任重大だったのでござるが、みんな苦労の末、一緒に美味しいご飯を食べることができまいた。火とんの術、みんな大成功でござるよ!
 
P1150023.JPG P1150037.JPG


 ご飯の後は、火を囲んでキャンプファイヤー。皆このときばかりは修行を忘れ、声を上げ、体を動かしまことに楽しそうでござった。日中あんなに動いたのに、いやはや皆元気でござるな!しかしこれで皆本当に疲れたであろう、と思いきや、くのいち忍者のテントでは、キャンプファイヤーの後もおしゃべりが続いていたのでござる…あれあれ、そろそろ寝ないと明日が大変でござるよー!!さて、拙者の報告はここらで終わりでござる。これにて御免!

(プロジェクトメンバー 伊達)

posted by NPO法人夢職人 at 23:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | 子どもキャンプ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2008年08月07日

新しいパンフレットができました!

CA3A0029.JPG

 ジャジャーン♪ついにキッズクラブの新しいパンフレットが完成しました!法人化後、初の作成のパンフレットです!今回も夢職人で活動してくれている社会人メンバーが腕によりをかけて、夜なべをして作り上げてくれました!夢職人では、たくさんの学生や社会人メンバーが子どもたちのために活動してくれていますが、それぞれに得意分野があり、職人魂を感じさせてくれます!(笑)得意分野なことは、子どももおとなも関係なく、一切手抜きなしの本気モードになりますよね!「もう大丈夫じゃないかな〜?」と言うと、「ダメ!納得いかない!」と子どもたちからもおとなからもよく怒られます!(笑)

 キッズクラブでは、随時会員の募集を行っております!普段では、体験することのできない社会教育プログラムを年間を通じて、実施しております!ホームページから資料請求していただくことも可能です!ぜひ、お気軽にご連絡ください!

(代表理事 岩切)
posted by NPO法人夢職人 at 23:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2008年08月05日

理事会を行いました!

9673300[1].jpg

 夏真っ盛り!入道雲もよく見かけるようになりました!ところが、今日の東京は、昨夜から天変地異と思うほどの雷や雨などに見まわれ、活動の準備を進めている事務局には、大打撃でした!キャンプ中には、本当にご勘弁いただきたい天気です・・・。

 本日は、本年度半期を終えて理事会が開かれました。夢職人は、事業の関係で年度末が10月末日となっています。4月末に法人化した当団体にとって7月末が初年度の半期に当たります。とってもややこしいですね〜。。。(笑)

 今日の理事会では、半期の活動実績や収支計算の状況などを確認するとともに、これからの事業の方向性について、数時間に渡って真剣な審議が交わされました。承認されたもの、否認されたもの、継続審議を要するもの、ひとつひとつの議案に対して熱い議論が展開されました。どの道を行くにもしても、当然のごとくメリットとデメリットがあり、どの選択も正解であり、どれも間違いです。それでも前に進むためには、自分たちのビジョンやミッションという軸に対して、忠実に判断をしていけるのかということだと思います。大切なことは選んだ後の覚悟。「これを選んで良かった」と思えるだけの成果が出るまで動けるかどうかが何よりも大切だと思います。

 「ひとりひとりの成長が多様な主体によって支援され、誰しもが心身ともに豊かに成長することのできる社会」そんなみんなの願う社会の実現に向けて、夢職人は挑み続けます。

(代表理事 岩切)
posted by NPO法人夢職人 at 23:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2008年08月03日

キャンプまでもう少し!

DSCN2108.JPG DSCN2106.JPG

 今日は、事務所に千客万来!キャンプを来週に控えて、担当スタッフが準備に大忙し!朝から入れ替わり立ちかわりと必要な準備をし暑い中集まってくれました。もう一度一から当日の動きを確認したり、事務所がひっくりかえったかのように必要な物品を整理して、詰め込み準備をしたり。。ものであふれ返ってました(笑)ものづくりに熱を注ぐスタッフも!

 先週、参加者、保護者の方との顔合わせを終え、あとは本番の準備のみ!今週は当日使用する物品を作成したり、買い出しに走ったりとそれぞれのスタッフが集まっている時間以外も大忙しの1週間でした。スタッフは学生もいれば、社会人もいるので、打ち合わせの時間をとるのも大変ですが、空いている時間をみつけては打ち合わせをしたり、準備に漏れがないよう、普段の生活の時間を割いて当ててくれています。本番は本当にもうすぐ!!最後の確認をして子どもたちと安全に、楽しい活動を送れるようにラストスパートです!!

(チーフコーディネーター 小林)
posted by NPO法人夢職人 at 23:32 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2008年08月02日

「流しそうめん」の実験をしました!

P1140683.JPG P1140690.JPG

 毎日蒸し暑い日が続きますね。今日は、この暑さを吹き飛ばすための流しそうめんの実験をやりました!しかも今回は本番を想定しての大掛かりなものです。

 
2メートルの竹を、どうやったら子どもたちでも割ることができるのか?と試行錯誤しながら割ったり、三脚や四脚を細い竹とロープを使って作ったりと、スタッフも暑い中、少しでも子どもたちが楽しく安全にそうめん台を作ることができるように、一生懸命でした。もちろん竹だけではありません。水も氷もそうめんも、食の安全が今回はもっとも大切なことですので、そのことについてもみんなで話し合いながら準備、利用、調理を行っていきました。その結果、流しそうめん台試作1号の完成です!早速、そうめんを流してみました。おー、ちゃんとそうめんが流れました!これはちょっとした感動です!この感動を、ぜひ8月24日()のあそびの達人に参加したときに味わってください!

(プロジェクトメンバー 秋本)

posted by NPO法人夢職人 at 23:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | 「あそびの達人」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2008年08月01日

「本当の裁判を見に行こう!〜弁護士さんと行く!裁判所見学ツアー〜」を実施しました!

P1140641.JPG P1140654.JPG

 今日は夏の特別プログラム 「本当の裁判を見に行こう!〜弁護士さんと行く!裁判所見学ツアー〜」を実施いたしました。

 裁判所で裁判が行われているのは平日のみということで、学校がお休みの夏休みだからこその特別プログラム。傍聴席もそんなに広くはないので、今日は8名の子どもたちと裁判所ツアーに出かけました♪今回のプログラムは、江東区に在住の弁護士さんのご協力のもと、実施させていただきました。

 霞ヶ関駅の地下鉄出入り口から出ると、テレビでよく見る裁判所が目の前に立っていました!「裁判所」というプレートの前で記念撮影をしながら、午前の裁判を傍聴するために裁判所の中へ入りました。入り口では「今から飛行機に乗るの?」と勘違いするほど、厳重な荷物検査が行われていました。残念なことに、裁判所の敷地内では写真撮影は禁止ということで、活動中の写真はないんです。。。

 1
時間ほど、本物の裁判を傍聴しました。裁判官、検察官、弁護士、被告人。法廷と傍聴席って、こんなに近いんだ!と思うほど、至近距離での裁判傍聴となりました。

 その後、来年の5月から始まる「裁判員制度」用に作られた特別法廷の中で、裁判所の職員の方から裁判員制度の仕組みなどを教えてもらい、特別に法廷の中に入らせてもらいました!そして、裁判官の着ているあの黒い服(法服というそうです)も着させてもらい、裁判官の座る椅子にも座らせていただきました!裁判員制度の導入にあたって、司法の知識のない一般市民でも裁判、判決に関われる仕組みがありとあらゆるところにされていました。

 お昼ごはんを食べながら、弁護士さんから午前の解説をしてもらい、再度、午後の裁判を傍聴しました。その後、裁判所の周辺に立っている東京駅に見間違えやすい法務省や、ニュースでよく聞く東京地検特捜部が入っている東京地検を見学しました。
今日はあっという間の一日でしたが、普段は接する機会の少ない裁判所、司法に接することができ、ごくごく当たり前の「法律に反した行動はしてはいけないんだ」ということの大切さに気づいた一日でした。

(チーフマネージャー 鈴木)
posted by NPO法人夢職人 at 23:32 | Comment(1) | TrackBack(0) | その他の活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする