2008年03月01日

「キャリア教育フェスタ2008」に行ってきました!

P1090780.JPG

 今日は、「キャリア教育フェスタ2008」に行ってきました!最近、「キャリア教育」という言葉が、よく耳にされるようになりました。“キャリア”という言葉を聞くと、あまりいいイメージをもたれない方の方が多いと思いますが、おおざっぱに言うと働くということについて考え、社会という場に参画し、豊かな生きる力を育むというものです。流行の“キッザニア”なども同様のコンセプトからできたものです。

 経済産業省さんでは、平成17年度から3年間、全国28カ所で、地域と学校が協働する「地域自立・民間活用型キャリア教育プロジェクト」に取り組んでおり、今日は、その3年間の集大成の発表会として、「キャリア教育フェスタ2008」が行われました。発表者の方々が3年間の間に非常に力を注いで、取り組まれてきた数々の試行錯誤の話は、大変勉強になりました。学校と地域が出会い、様々な大人が子どもと触れあることで、子どもだけでなく、学校も地域も成長する数多くの物語にとても惹きつけられました。経産省さんが支援して行う期間は、今年度で終了となりますが、それぞれの地域で自立的にプロジェクトを展開していくスタートでもあります。このひとつひとつ灯が社会を変えていく大きな流れを強く感じることのできる1日となりました。

(代表 岩切)
posted by NPO法人夢職人 at 23:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする