こんにちは、がっちゃんです!今回、活動日記初登場!!どうぞ、よろしくお願いします。
さてさて、今回は昨日のお話。昨日は、11月の「あそびの達人」の企画を考えようと、とある場所に行ってきました。とつぜんですが、ここでクエッション!!みなさん、しってますか?日本で世界に認められた山が二つあることを。
一つ目は、ごぞんじの通り、日本の山、富士山!
では、もうひとつは??
ヒント!
秋になると、絶好の紅葉スポットになります。
江東区からは、電車で90分くらいで着いちゃいます。
分かりましたか??
ファイナルアンサ〜???
そう!われらが高尾山なのです!!なんとこの高尾山、あの世界的に有名なミシュランに観光スポットとして認定されたのです!!そんな高尾山に紅葉シーズンにはちょっと早いですが、出かけてきました〜。
やっとこさ着いた高尾山。高尾山は天狗で有名ですが、それ以外にも、昔からの修行寺があったりします。外国からのお客さんも多く、この日もたくさんの外人さんに出会いました。ということで、いよいよ、山登りスタート!高尾山には6つのコースがありますが、今回はなんとそのすべてを制覇すべく山登りに挑戦です!!この日の山には、家族連れ、中学校の団体さん、外人さん、マラソンランナーの人など本当にたくさんの人たちが山登りを楽しみにきていました。僕たちも、大きな木や、いろんな草花に囲まれて、とてもいい気持ち♪
山頂までのコースをしっかりとチェックしながら、一歩一歩足を進めていきました。足元を見ながら進めば、見たことのないような植物が生えていたり。少し目線をあげてみると、これまたきれいな木の実がなっていたり。発見がたくさんある山登りでした!山頂につくころになると、多くの人たちが集まって、おしゃべりしていたり、休憩していたり。ここまで登ってきて、大変だろうに、誰一人、疲れた顔をしていなくて、山から見える東京、横浜の街をながめていました。
僕たちも、「こんなに高いところまできたんだ〜〜。」とちょっと感動しながら、山頂を目指してさあ出発!!途中、自然観察コースがあって、ちょっと寄り道。なんと、くもの巣に虫が引っかかって、それを食べちゃうシーンにも遭遇!!ちょっとかわいそうな気もしましたが、そこは、自然の世界!厳しい中、一生懸命生きている姿を見ることができました。そんな、こんなをしていると、気がついたら山頂間近。山頂前にはお寺があり、でっかい天狗の像も!
ここで、わっさんの豆知識コーナーが炸裂!!みんな知ってました?天狗って、もしかしたら、外国人だったかもしれないそうです!その昔、外国の船が難破して、日本へ漂着してしまい、その船に乗っていた外国人を見つけた日本人が神様のような姿の外人さんを「天狗」様と呼ぶようになったのが始まりだとか。。みんなはどう思いますか??
さて、いよいよ山頂!山頂には広場があり、多くの人がお弁当を食べていました。僕たちもここでお弁当!ところで、この日は山頂でお昼を食べましたが、ここはタイガー探検隊!地元の情報を仕入れて、素敵なスポットを発見してきました。どんなところかは本番でのお楽しみ♪さあ、お昼も食べたし、そろそろ下山をしなくてはなりません。下山は、二手に分かれて行くことにしました。ひとつは川沿いを歩くコース。もうひとつはこれぞ山!という森の中を進むサバイバルコース。僕とわっさんは二人で川沿いコースを。じゅんくんは一人でサバイバルコースを行くことになりました。さあ、下まで競争です!!
川沿いコースは途中の休憩コーナーで川を観察。沢カニはいるかな?さらに進むと、修行道場を発見!!滝に打たれて、精神を鍛える修行をするそうです。。11月に滝に打たれたら。。。さむ〜〜〜っっ!!さーて、レースの結果は??僕とわっさんチームが先に到着!さっすがはタイガー探検隊!鍛え方が違います(笑)下山してしまうと、ちょっと寂しい気持ちになりましたが、夕暮れ時に下から見上げる高尾山もなかなかのものです。さて、帰ったら早速今日の報告書を書き上げなくては!!11月の「あそびの達人」をスペシャルな企画にするべく、わっさんとがっちゃんは新たなたびに出かけるのでした。
(コーディネーター 永田)
posted by NPO法人夢職人 at 22:56
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
「あそびの達人」
|

|