2007年07月23日

夏だ!ギンギラ太陽つかみとれ! −海と森の自然教室−(2007年度7月「あそびの達人」報告)

P1040218.JPG

 昨日は7月のあそびの達人が開催されました!事前打合せ会を行った時点での天気は晴れ!今年こそは雨の心配をせずに望めるかな〜と安心していた矢先の雨予報・・・。開催前の2日間は雨天時プログラムの用意などに追われていました(><)今回のメインは海ということもあり、波の高さや水温など現地に行ってみなくては判断のつかないことも多く、当日は朝の8時から先発隊が出発することで対応することにしました!


P10400650001.jpg P10400680002.jpg

 そんなスタッフの焦った顔色は子どもたちにはみせられない!!ということでやはり当日の朝も雨でしたが、子どもたちに負けずスタッフも元気にあいさつからスタートです♪初めて会うスタッフには子どもたちもスタッフも最初は緊張が見て取れましたが、そんなのは最初のうちだけ!すぐに打ち解けたようで電車の中ではすでに話しがつきないようでした(^^)

P10400790003.jpg P10400820004.jpg

 午前中はなかなか晴れてくれず霧雨が降ったりやんだり。。止んでいるちょっとの合間を縫って原っぱで駆け回ったりゲームをしたり☆さすがの天気に他の利用客もいなくて貸切状態!!好きなだけ走りまわっちゃいました(^^)そして雨が降れば森の中で雨宿りをしながらゲームに挑戦!松の葉で敷き詰められたクッションの中をみんなでキョロキョロしながら宝探しをしました!何が宝かっていうのはナイショです(笑)ただ子どもたちにすこーしだけ自然について考えてもらえるものにしました☆

P10401610005.jpg P10401760006.jpg

 そして浜辺へ移動!東屋があるのですが雨に耐え切れずに雨漏り中・・そこで急遽スタッフ&中学生参加者の力で補修作業開始!おかげで安心して食事が出来ました(^^)昼食後は待ちに待った海へ!なんとあんなんに雨雲でいっぱいだった空から太陽が出てきました!!!みんなで祈った甲斐があったね♪♪予定よりも少し短めの時間になってしまったけど、その分思いっきり遊んできました!海で遊んで水てっぽうの打ち合い合戦!ほんとうに子どもたちの満面の笑顔に笑い声があふれていました♪

P10402200008.jpg P10401810007.jpg

 帰りの電車やバスでは少し疲れてしまったけど、それでも最後まで友達やスタッフとおしゃべり♪まだまだ梅雨があけないけれど、きっと夏の思い出のひとつになったんじゃないかな!?来月も思いっきり遊ぼうね!

(コーディネーター 小林)



posted by NPO法人夢職人 at 21:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | 「あそびの達人」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2007年07月21日

9月に向けて!

P1030908.JPG

 9
月あそびの達人の下見へ行ってきました!!

 なかなか夏になりきらない天気が続いていますね。肌寒かったり雨が降ったり曇ってばかりで早く夏が待ち遠しいです!今日は9月のあそびの達人に使用する公園の下見に行って来ました!! 夢職人としては初めて使用する場所なので、小学生から中学生の一人ひとりの子どもたちが楽しめる場所かを見極めながら、公園の隅々まで散策してきました。

 その公園は23区内とは思えないくらいのたくさんの自然と敷地があり、一周するにも丸1日かかってしまうくらいの広さがありました。インターネット上で事前に公園の事を調べて行っても、実際に見た公園は想像以上にとても広い公園でした!!中でも池や水路ではオリジナルの釣り竿を持った人たちが多く賑わっており、お話を聞くとエビやザリガニ、小魚が獲れるようでバケツをいっぱいにしていました。他にも歩いているとウシガエルのおたまじゃくしや珍しいトンボにキレイな鳥などがあちらこちらにいたので、公園をゆっくり散策しているだけでたくさんの自然を感じることが出来ました!!!! 蛍光緑色をした小さな青虫くんもいきなり私のTシャツに飛び乗って、公園を案内してくれましたよ♪これからもっと暑くなっていくと、よりたくさんの生き物や虫が多くなり、ますます魅力溢れる公園になりそうです☆

 今日肌で感じた情報を生かして、小中学生全員が楽しめるプラグラム内容をどんどん練っていきたいと思います!!みなさん夏の暑さに負けず、9月まで首をなが〜くして待っていてくださいね♪ (笑)

(コーディネーター 栗原)
posted by NPO法人夢職人 at 23:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | 「あそびの達人」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2007年07月17日

2007年度 7月「あそびの達人」事前打ち合わせ会を実施しました!

P1030832.JPG

 昨日は午前中に本部スタッフでのミーティングを!午後からは来週に控えているあそびの達人のスタッフ事前打合せ会を行いました!午前中はキャンプなど、打ちあわせ事項が多く、通常の時間内ではどうしても足りなくなってしまします。。。もっとうまく時間を使えるよう考えていかなくてはです↓↓

 午後からは参加スタッフさんが予定よりも早めに来てくれて子どもたちへ送っている誕生日カードの作成をしてくれました!みんな忙しい合間をぬっていつも協力してくれてほんとうに感謝の気持ちでいっぱいです(><)

 
今月のあそびの達人のテーマは自然です!江東区の自然環境は残念ながらあまり恵まれているとはいえません。そこで大自然のある郊外へ!といきたいところなのですが、1日で活動が可能な場所となるとやはりそれも限られてしまいます。出来る限りの場所を考えて今月は近隣の千葉の海がある公園での活動を選択しました。森や海がある場所での活動となると、子どもたちへ自然への興味をもってもらえうるような活動プラス安全が非常に重要なポイントになります。

 事前打合わせ会ではこの2点についてどのように確認し、伝えていくかということに時間を割いて話しあいました!実は今回はあそびの達人には初参加のスタッフさんも多かったのですが話しあいが始まると時間が足りないくらいに活発なところもありました!スタッフ全員の意識を高くもって活動に臨むことが出来そうです!しっかり打ち合わせをした後は本番に向けての用意のみ!そしてお天気を祈るのみです!!どうか晴れますように♪♪

(コーディネーター 小林)
posted by NPO法人夢職人 at 19:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | 「あそびの達人」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2007年07月14日

「蔵王アドベンチャーキャンプ スタッフ事前研修会」を実施しました。

450-20051112014216144[1].jpg

 段々と台風4号が近づき、外は大雨でした。そんな中、今日は、今月末に実施される「蔵王アドベンチャーキャンプ」に参加するスタッフを対象に野外生活で必要な技術や知識を指導する研修会を実施しました。本当は、1泊2日かけて行うはずった研修会も強い台風4号のため、短縮して行うことになってしまいました。メンバーが楽しみにしていた分、残念でしたが、中身の濃い充実した会となりました。

 野外生活でのに慣れているスタッフでもなかなか標高1000mを越える山での4泊5日生活は大変です。もちろん、より多くの知識や技術を身につけることも大切ですが、重要なのは基礎的な野外生活における技術をきちんと身につけることです。今日は、野外炊飯に関する基礎的な技術とその指導法をはじめ、本番に向けてがっちりかっちり力をつけました。

 スタッフもみんなとても真剣な顔つきで、雨をもろともせず、一生懸命に学んでいた姿がとても印象的でした。研修会といっても準備や片付けは、全員で行いました。雨の降りしきる中、カッパを着ての作業は、とても体力を消耗します。途中で休憩を入れながらやっていこうかと考えていたのですが、真剣なスタッフにはそんなものは要らなかったようです。(笑)自分から進んで作業に取り組み、次から次へのとても良く動いてくれていました。チームの力が1+1=2で終わることなく、1+1=10以上になっていました。本番で活動するのがまた一段と楽しみになりました。

 今日、こんなに雨が降ったのだからきっと蔵王でのキャンプ本番は、快晴続きのはず!(笑)台風4号が梅雨もついでにもっていってくれないかな〜!

(代表 岩切) 
posted by NPO法人夢職人 at 22:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | プロジェクト・サポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2007年07月11日

「イオン 幸せの黄色いレシートキャンペーン」に行ってきました。

450-200609121310501365[1].jpg

 今日は11日。午前中から午後にかけては事務所で7月、8月の「キッズクラブ」の活動の下準備をしていました。そして、夕方からは、今月もジャスコ南砂店で行われている「イオン 幸せの黄色いレシートキャンペーン」に行ってまいりました。

 
今日は18時からだったので、18時ちょっと前にお店に行きました。すると、やたらとレジの周りで賑やかな声がしていました。17時からの一時間は、近くの小学校の音楽クラブの小学生たちがキャンペーンを行っていました。さすがは音楽クラブに所属しているだけあって、キャンペーンへの参加を呼びかける声が大きく、聞き取りやすかったです。18時からはいざ、夢職人の時間。さっきの小学生に負けないように、聞き取りやすい声でお客様へアピールをさせていただきました。今日は、雨が降ったり止んだりのあいにくのお天気。お客様もやや少なめだったみたいですが、このキャンペーンの趣旨をご理解してくださっているお客様も多く、多くのレシートを集めることができました。本当にありがとうございます。皆さまからいただいたレシートは、活動に必要な物品に充てさせていただきます。

 
来月以降も、毎月11日の「幸せの黄色いレシートキャンペーン」の際には、ジャスコ南砂店にお邪魔させていただきます。今後もよろしくお願いいたします。

(チーフマネージャー 鈴木)
posted by NPO法人夢職人 at 23:43 | Comment(1) | TrackBack(0) | その他の活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2007年07月09日

2007年度 第1回 ステップアップ研修会を開催しました!

P1030733.JPG

 もうすぐ夏休み、キャンプなどの野外活動がたくさん行われますね!夢職人でも、もちろん様々な野外活動を企画しています。というわけで、昨日は野外活動をテーマにしたステップ・アップ研修会を行いました。

 
キャンプなど自然体験を目的とした活動は、普段の生活とはちがった環境で行うため、きちんとした知識や指導方法などを身につけておく必要があります。昨日の研修にはたくさんのスタッフが参加し、スタッフ同士の良き交流の場ともなりました。

P10307360001.jpg P10307430002.jpg
 

 天候にも恵まれ、会場となった若州公園キャンプ場はたくさんの利用者で賑わっていました。本部スタッフが丹精込めて作成した野外活動の手引きをもとに研修し、野外活動の基礎や、キャンプなどで行う野外炊飯の勉強、安全面はどのように気を付けていくべきか等々を学んでいきました。また、実際に野外炊飯を行い、カレーライスを作ってみました。日頃はなかなか経験できない薪での料理には煙に涙を流しましたが、できあがったご飯はとてもおいしく、少し多めに作ったのですが直ぐに完食です。


P10307740003.jpg P10307920004.jpg

 その後、行ったレクリエーションでは、普段の「あそびの達人」に参加してくれる子どもたちに負けないくらい、元気に走り回ってしまいました!今回は1日フルに使った長い研修会となりましたが、今後企画している野外活動に向けての良い勉強の場となり、夢職人に関わるスタッフの親交も深めることができました。昨日、身につけたことを糧に、海に山に野原に楽しい企画を展開していきたいと思います。

(チーフコーディネーター 和田)


posted by NPO法人夢職人 at 23:03 | Comment(0) | TrackBack(0) | 講演/研修 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2007年07月08日

蔵王アドベンチャーキャンプの「保護者説明会(参加者事前研修)」&「指導部事前打ち合わせ会」に行ってきました!

P1030726.JPG

 昨日は、「保護者説明会(参加者事前研修)」と「指導部事前打ち合わせ会」に行ってきました。2007年度の蔵王アドベンチャーキャンプも本番まで一ヶ月を切り、参加者のみなさんやその保護者さんとの初顔合わせとなりました。毎年参加してくれている参加者は、その成長ぶりにはいつも驚かされます。去年までは、自分の方が身長が高かったのに今年は参加者の方が高いこともしばしば・・・。(参加者)「小さくなったね〜!」、(私)「違うよ!あなたが大きくなったんでしょー!(笑)」という感じです。初めて参加してくれる子は、少し緊張した顔をしながら、どんなメンバーが参加するのかキョロキョロしてまわりを見ていました。初めての参加は、誰でも緊張するもの!でも、大丈夫!キャンプから帰ってきた時は、昔からの友達のようなに感じられると思います。

 
本番のプログラム内容や現地の状況、参加スタッフの紹介、持ち物など盛りだくさんの説明会になりました。今年は、どんな4泊5日になるか楽しみです!

 
その後は、「指導部事前打ち合わせ会」!スタッフの久しぶりの顔合わせとなりました。どのスタッフもどんなキャンプになるかとても胸をふくらませていたと思います。今日は、プログラムの説明をすると共に役割についても検討をしました。キャンプには、とても多くの準備やメンバーの力が必要になります。一致団結してキャンプの成功を目指して頑張っていきます。来週には、参加スタッフの研修を行うため1泊2日の研修会を開きます。梅雨ということもあり、天候が心配されますが、充実した1泊2日となるようにしっかりと取り組んでいきたいと思います。

(代表 岩切)
posted by NPO法人夢職人 at 00:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | プロジェクト・サポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2007年07月07日

2007年度 第2回 土曜学習に行ってきました!

P10307180001.jpg P10307220002.jpg

 今日は午前中、土曜学習に参加してきました!先日のサポートスタッフ基礎講習会を経てさっそく参加してくれたスタッフさんもいて、前回よりも多い9名で参加してきました!そのため、教室で自己紹介する前にスタッフ同士の自己紹介からスタートです(^▽^)朝は緊張していたスタッフさんも徐々に緊張が解けたようで、子ども達と真剣に勉強に取り組んだり、声をかけられたりする場面も見られ、すぐに笑顔がみられるようになっていました!


 私自身は、今年は1年生と一緒に勉強をしています。昨年まで高学年と共に活動していることが多く、前回は正直ドキドキしていました(^^;まずはひらがなの練習や10の数字までの練習や足し算からのスタートしました!当たり前のように教えていたことも「どうして?」と聞かれるとハッとさせられたりして、子ども達とはまた違った勉強をさせてもらっています。担任の先生の伝え方に耳を傾けている姿は子どもと同じです。土曜学習のみならず、その他の活動に生かせることも多く、本当に子ども達と勉強の半日でした(笑)子ども達はというと、お休みの土曜日にも関わらず、多くの子が元気に参加してくれていました!先生によると、お休みの日ということもあっていつもよりもすこーし元気が良すぎるみたいです(笑)問題が解き終わった子がお助け隊をしていたり、2時間があっという間に過ぎてしまうくらいにみんな真剣に取り組み、頑張っていました!!

 もう少しで夏休みなので次に会えるのは9月!子ども達の成長っぷりが今から楽しみです♪

(コーディネーター 小林)

posted by NPO法人夢職人 at 23:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | 学習支援活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2007年07月05日

キャンプの広報にまわってます!

450-20061006084221859[1].jpg

 暑い夏がすぐそこまで迫っていますが、夢職人のスタッフも夏に備えてフル回転で活動しています。まずは、「秋川フレンドシップキャンプ2007」のチラシが6月末に出来上がりました。マネージャー陣は、チラシを置かせていただくお願いをするため、江東区内の図書館やスポーツセンターなどの各公共施設を周って来ました。

 どの施設の担当の方もこころよく置いてくださりました。とある施設では、「若い人たちががんばってるわね!せっかくだから、一番目立つところに置いておくね!」と言ってくださり、本当に一番目立つところに置いてくださりました。
区の公共施設だけでなく、民間のショッピングセンター等にもお願いに廻りました。自店舗の宣伝用に設けている掲示板なので断られるお店もありましたが、「キャンプのチラシ?いいね〜。貼っておくから10枚ぐらい置いてって!」と言ってくださった担当の方もいらっしゃいました。

 
販売促進用の掲示板に、自店舗とは全く関係のない夢職人のチラシを貼ってくれる。この事実を私はとても感謝しています。どうして即決で貼ることを決めてくださったのか。担当の方がキャンプ好きだから、子ども好きだから、このような活動を昔にしていたことがあるから、夢職人の活動を理解してくださったから、夢職人の活動を応援してくださっているから……。理由はご本人に聞いてみないと分かりませんが、でも、チラシを貼ってくれたことは事実です。この事実を、私たちスタッフは重く受け止めるべきでしょう。参加してくれている子ども、保護者の方々以外にも、夢職人を応援してくださっている方が大勢いるということを糧に、今年の夏も活動に取り組んでいきたいと思います。

(チーフマネージャー 鈴木)

posted by NPO法人夢職人 at 20:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする