2007年04月30日

「わんぱくフェスティバル」に行ってきました!

P10107220001.jpg P10107330002.jpg

 昨日は、NPO法人 江東子ども劇場さん主催の「わんぱくフェスティバル」のお手伝いに参加してきました。この企画は、地域の子ども達に声をかけ、異年齢集団でのあそびをしようという企画です。昨年から夢職人も後援という形で参加させていただいています。今回は、天候にも恵まれ、たくさんの参加者が猿江恩賜公園に集まりました。

P10107380003.jpg P10107410004.jpg

 フェスティバルは、参加者全員でゲームを楽しみます。年齢の関係ないミニ運動会のようなものです。(笑)まず4チームに別れました。チームの構成メンバーは、幼児から中学生まで、それに一緒に来たお父さんお母さんが加わります。さぁ、ゲームスタートです!何歳になっても遊ぶことは楽しい!お父さんもお母さんも、子どもたちに負けないくらいに広場を駆け回っていました。

P10107420005.jpg P10107450006.jpg

 ゲームを進めるごとに、どのチームもチームワークが高くなってきます。途中順位を確認しながら、「次のゲームは一位になろう!」、「あと少しで追い付くよ」と友だち同士で声を掛け合っていました。つなひきやドッヂボールでは、チームでの戦いが終わった後に子どもと大人で勝負もしました。子どもも大人も、お互い負けてなるかと真剣です。午前の最後には、名物の「小麦粉ばくだん」がはじまり、すさまじい戦いが繰り広げられました。下の写真は、戦いを終えたメンバーの背中です!容赦ない子ども達の攻撃にだいぶやられたみたいです!(笑)

P10107500007.jpg P10107630008.jpg

 お昼は木陰でお弁当を食べました。心地よい風も吹き、ちょっとしたピクニック気分です。午後のプログラムも終わり、今年のわんぱくフェスティバルの優勝チームが決まりました!優勝できたチームもできなかったチームも、みんなで楽しく遊んだので、フェスティバル終了後も多くの人が、参加者同士で遊び続けていました。

P10107690009.jpg P10107740010.jpg

 今回のフェスティバルでは、学年や学校の違う子ども同士や親子で楽しくゲームをする姿がたくさん観られました。ゴールデンウィーク後半、家族で近くの公園にピクニックはどうですか?行楽地や期間限定の催し物へ行くよりも、きっと楽しいですよ!

(チーフコーディネーター 和田)

posted by NPO法人夢職人 at 23:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | 出張レクリエーション | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2007年04月29日

「幸せの黄色いレシートキャンペーン 贈呈式に行ってきました!」

070429_105704.jpg

 すがすがしい陽気になり、ようやく春らしくなってきましたね☆今日は、ジャスコ南砂店の「幸せの黄色いレシートキャンペーン」の支援贈呈式に行ってきました。本日は、20069月から20072月までの半年間でお寄せいただいたレシート金額分の支援品をいただいてまいりました。

 ジャスコ南砂店では、毎月11日にキャンペーンに参加している団体のメンバーが、直接店頭でキャンペーンの告知等を行っているのに加え、南砂店全体でレシートキャンペーンに力を入れてくださっています。2006年度にお客様が投函してくださったレシートは、昨年度の2倍の枚数になっており、お客様への認知度も上がってきているようです。

070429_111639.jpg

 支援贈呈式には、イエローレシートキャンペーンに参加しているほとんどの団体さんが出席なさっていました。各団体が活動内容・分野・対象などを簡単に話す時間があり、夢職人の行っている活動を簡単に説明させていただきました。式の終了後、他の団体の方が「うちの活動と似ていますよね」とお声をかけてくださり、思わぬところで情報交換もできました。

 今回は、活動支援の品として、基地(事務所)に欠かすことのできないFAXつきの電話、プリンターのインク、コピー用紙、封筒などをいただきました。イオン株式会社ジャスコ南砂店様並びにレシートの投函をいただいた皆様にはこの場を借りて厚く御礼申し上げます。誠にありがとうございました。皆様からのご支援いただいていることをしっかりと受け止め、これまで以上に地域社会に貢献できる団体を目指して頑張ります!

(チーフマネージャー 鈴木)

posted by NPO法人夢職人 at 19:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | その他の活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2007年04月28日

“Vision Sharing Day”を実施しました!

P1010712.JPG

 本日は、平成19年度の“Vision Sharing Day”を実施しました。“Vision Sharing Day”は、他の組織でいうところの総会のようなものです。昨年度の活動や予算を整理し、今年度の方針や具体的な活動や予算をスタッフメンバー間で共有する会です。今日は、連休の初日であるにもかかわらず、多くのスタッフが集まってくれました。

 どこの組織でも年度末・年始の作業は、かなり大変な作業になっているとは思います。夢職人では、年度の変わり目に大きな活動が続き、かなりのハードワークとなりました。法人化する際には、年度の変わり目はよく考えてやらないとダメですね!(笑)昨年度の活動や予算の整理は、比較的スムーズに進んだような気がしますが、今年度の活動・予算計画については、策定するまでにかなりの時間を要しました。また、今年度から変更する点についての説明文章をつくるのも苦労の連続でした。

 みんなで昨年度の活動を振り返り、今年度も方向性についても共有することができ、やっと一息というところです。でも、これからが勝負なんですけどね!(笑)交流会でも色々とメンバーと話をすることができ、とても有意義な一日となりました。千里の道も一歩から!夢の実現に向けて今年度もメンバー一丸となってがんばっていきます!

(代表 岩切)
posted by NPO法人夢職人 at 23:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | その他の活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2007年04月27日

小金井市立本町小学校の特別授業に行ってきました!

P1010707.JPG

 朝から仕事の打ち合わせを先方と行い、その足でメンバーと合流して総武線に乗りました〜!途中、中央線に乗り換え、武蔵小金井に到着!今日は、小金井市立本町小学校の6年生を対象に「総合的な学習」に特別授業をしてきました!

 高学年になると小学校の最高学年として、委員会、クラブ、朝礼、林間・臨海学校などでリーダー的な役割がたくさんまわってきます。でも、人の前で何かを話したり、物事を進行していくことはなかなか難しいものです。これまで出会ってきた子ども達の中にも「人の前に立つのは苦手なんだよね〜!」、「リーダーって特別な能力がある人がやるもんでしょ〜!」と何度か言われたことがあります。いえいえ、そんなことはありません!リーダーは、特別な力を持った人ではなく、基本的なやり方さえわかってしまえば、誰にでもできることだと思います。そこで夢職人に特別授業の依頼がありました!

P10107110002.jpg P10107100001.jpg

 今日は、「リーダー講座 〜『はじめの一歩』 編〜」という2時間のプログラムを実施しました!「リーダーは一日にしてならず!」というのはもちろんなのですが、きっかけをつくることは短い時間でも十分に行うことができます。内容は、ヒ・ミ・ツ!(笑)短い時間の中でしたが、たくさんの笑顔を見ることができ、リーダーになるひとつのきっかけを持ってもらうことができたようです。担任の先生には、「早速、帰りの学活で実践してたよー!」、「かなりいい刺激になったみたい!次の委員会が楽しみだよ!」とお話を伺いました。見学されていた先生方にも評価していただき、私達にとっても良い学びの場となりました!ご協力いただいたスタッフのみなさんありがとうございました!出前夢職人みたいな活動をこれからも随時、行っていきたいと思います!興味・関心を持たれた方は、ぜひ気軽にご連絡下さい!今度はあなたの町にお伺いしま〜す!

(代表 岩切)
posted by NPO法人夢職人 at 23:49 | Comment(0) | TrackBack(1) | プロジェクト・サポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2007年04月26日

基地(事務所)づくりの日々A

200704262149000.jpg

 基地(事務所)ができてからしばらくの間、その機能を立ち上げるために日々、奮闘していました。何もなかった部屋に机と椅子が入り、メンバーや支援者の方々に様々な物品の提供をいただき、なんとか基地(事務所)の機能も段々とですが整ってきました。基地(事務所)を立ち上げるための協力をお願いすると「これはどうだ〜?」、「友達に聞いて探してもらったらあったよ〜!」、「なんか手伝えることある〜?」とみなさんからたくさんの声をかけていただくことができました。この場を借りて厚く御礼を申し上げます。

 最近、基地(事務所)にインターネットが通るようになりました。何をするにしてもネットやメールは欠かせないツールですね。基本的には、自分のPCを持ち込んで作業をしていたのですが、一台はメンバーが誰でも使えるPCが必要だということで、古いPCを譲ってもらえないかお願いをしてまわりました。すると「ちょうど捨てるところだったからどう?」とデスクトップのPCを1台提供していただけることになりました。運ぶ車なんてないので雨の中、気合いで担いできました。提供していただい方にも「あいかわらず、ありえないね〜!」とつっこまれました!(笑)

 ちょっと前のPCだったのでネットにつなぐのにLANをつなげるようにするのにPCを分解したり、部品を探しに行ったりと大騒ぎ!「なんでネジが一本余ってるの?」という笑い話が何度も繰り広げられました!(笑)何度、試行錯誤してもつながらず、電話会社のサポートセンターに電話をしました。同じような人がたくさんいるようで3時間経ってもつながらず、意気消沈!あきらめが悪い代表としては、それでも挑み続け、ついに開通!正直、キャンプの後ぐらい疲れました!

 写真は、基地(事務所)での打ち合わせの様子です!基地(事務所)の正式な開設は6月の予定です。それまでにパズルのピースを一枚一枚組み上げるように、がんばっていきたいと思います。明日は、朝から打ち合わせに伺ったり、午後には小学校で授業をしたり、夜には会議をしたり・・・。正に「毎日が冒険」!子ども達に負けないくらいチャレンジの毎日です!

(代表 岩切)
posted by NPO法人夢職人 at 23:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2007年04月22日

楽しもう!広げよう!輪! −ジャングル探検&フィールドゲーム− (2007年度4月 「あそびの達人」報告)

P1010501.JPG

 今日は、4月のあそびの達人が開催されました! 久しぶりの野外での活動でしたが、かなり直前まで天気予報とにらめっこでした f^_^; 野外での活動ではつきものですがこの1週間、久しぶりにヒヤヒヤ感に味わいました(笑)とにかく今日は天気がもってくれてよかったです!!

 ドタバタとしながら当日を迎えたのですが、4月になって一学年あがった子どもたちの中には中学生になった子も!小学1年生から中学1年生までまさに異年齢活動となりました (^ ^)

P10104500001.jpg P10104640002.jpg

 先日の活動日記でも報告しましたが、今月は「親睦」がコンセプト!まず午前中は公園内にある植物園でジャングルウォークラリー!!班にわかれて真剣に葉っぱや木とにらめっこです!聞き慣れない植物や聞いたことはあるけど初めてみる植物など、問題に挑戦しながら、新しい発見がたくさん!苦戦しているかと思いきや、最後はみんなのガッツで全問解答しました!!風が強かったので施設のご厚意で室内で昼食をとらせていただき、食べ終わった後はまわりきれなかったコーナーなども各班でまわって楽しんでいました (^_^)

P10105180003.jpg P10105650004.jpg

 午後は広場でゲーム大会にお楽しみのフリータイム!走り回ったり森で虫を探してみたりと各々楽しんでいました!区内の公園とはいえ、やはり普段遊ぶ公園とは違い、好きなだけ走りまわることもでき、子どもたちだけではなかなかできない木登りに挑戦してみたり☆中学生は公園全体を使ったスーパーかくれんぼ(笑)をしました!どこらへんがスーパーなのかは極秘です(笑)

P10105950005.jpg P10106740006.jpg

 久しぶりの野外ということもあり、帰りのバスでは今にも崩れてしまいそうなくらいに遊び疲れて眠たい目をこすっていましたが、なんとか解散場所へとたどり着きました!

 より子どもたち同士のつながりを育めるよう、今年度のあそびの達人がスタートしました!次月以降もコンセプトにあったさまざまなプログラムを準備していきます!

(コーディネーター 小林)
posted by NPO法人夢職人 at 23:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | 「あそびの達人」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2007年04月21日

ラジオの生放送に出てきました!

P1010388.JPG

 今日は、いよいよラジオの生放送当日!事前にパーソナリティの方からいただいていた質問の回答について、昨晩は遅くまで参考用の原稿を書いていました。(結果的には、原稿はほとんど使わなかったのですが・・・。)朝から自転車を飛ばして、木場スタジオへ向かいました!

 木場スタジオは、とってもきれいなスタジオで木場のイトーヨーカドーのところにあります。オシャレな感じのコーヒーショップが建ち並ぶ一角に発見!「外から丸見えじゃないっすかー!」と心の中で叫びつつ、スタジオ入り!ラジオはよく聞いていますが、ラジオを実際にやっているところを見るのは、初めてでした。色々な機材もたくさん並んでいて、もちろんCDも山のようにありました。キョロキョロしているうちに担当の島田さんがいらっしゃって、簡単な打ち合わせをさせていただきました。後は本番までドキドキ・・・。

 「それでは、本番1分前です。ヘッドホンをはめてまっていて下さいね!」と声のとってもダンディーでさわやかな東さんからお声かけをいただいて、本番がはじまりました。はじめは、昨日作った原稿を眺めながら話をしていたのですが、話しにくくなったのですぐにやめて、その場で考えながら話すようにしました。パーソナリティの方のフリがとってもよかったおかげで順調にすすめることができました。途中のCM中もパーソナリティの方といろいろお話して盛り上がりました。ラジオを聞いていた方は、いかがだったでしょうか?かなりに気になるところです。今後とも子ども達以上に色々なことにチャレンジしていきたいと思ってます!

 ラジオ局のスタッフさん、スタジオにあそびに来てくれた方、ラジオを聞いてくれた方、みなさんありがとうございました!

(代表 岩切)
posted by NPO法人夢職人 at 22:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2007年04月17日

ラジオに出ちゃいます!

450-200702172357261227[1].jpg

 私は、実は昔からかなりのラジオ好き!音楽に興味が出始めた中学時代から夜遅くまでよくラジオを聞いていました。すると突然、昨日、チーフマネージャーから「ラジオ出演の電話がありました!」と。正直、相当驚きました!(笑)しかも一瞬ではなく、15分程度、ゲストとしてパーソナリティの方と夢職人についてお話をさせていただけるとのこと。大変有り難いことです!しかしながら、不安な点が・・・。@ 疲れていると滑舌が悪くなる。 A 緊張すると噛みやすい。 B 話が長い どれをとっても代表としては、ダメな気がします。(笑) 生放送だと言うことでさらに頭が痛い。パーソナリティの方にご迷惑をかけないように頑張ります!今日から割り箸でも口につっこんで発声練習でもしなきゃな〜!放送については以下の通りです。お時間がある方は、ぜひ、聞いてみてください。

【 日 時 】
  4/21(土) 11:00〜13:00
【 番 組 】
 レインボータウンFM(79.2MHz) 「大江戸探偵団」
【 収 録 】
 木場スタジオ

(代表 岩切)
posted by NPO法人夢職人 at 01:03 | Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2007年04月16日

2007年度第1回“Communication Cafe”を開催!

P10103750001.jpg P10103770002.jpg

 昨日は、14時〜19時まで“Communication Cafe”を開催しました。
 “Communication Cafe”は、夢職人の活動してくれている子ども達や保護者さん、関係者の方々に活動中の写真等をご覧いただきながら、コーヒーやお茶を飲みながら気軽にスタッフとの交流を深めてもらう場としてはじめました。気に入った写真は、購入することも可能です。昨年までは、「写真会」というネーミングだったのですが、より気軽に喫茶店に立ち寄るような感覚であそびに来ていただけるようにネーミングと内容を変更しました。

P10103780003.jpg P10103840004.jpg

 日曜日にどのくらいの方々が来ていただけるか心配だったのですが、開店してからすぐに子ども達の楽しそうな声の聞こえてきました。次々と保護者さんと一緒に子ども達があそびに来てくれました。普段、活動を支えてくれているスタッフさんもお手伝いをしてくれて、とても大盛況でした。お手伝いに来てくれたスタッフのみなさん、ありがとう!普段は、なかなかゆっくりと保護者さんに子ども達の様子や団体について直接、お話をすることができていなかったのですが、今回の“Communication Cafe”では、たくさんのお話をすることができました。保護者さんとスタッフの話が弾んでいると子ども達に「長いよ〜!まだ〜!」とツッコマれてしまうことも!(笑)その他にも地域でお世話になっている方々にも来場していただき、たくさんのお話をさせていただきました。

 スタッフと子ども達との関係で終わる団体ではなく、保護者さんや地域の方々にもその輪が広がっていく団体でありたいと思います。直接、お話することで私達自身も大変勉強になり、これからの活動の改善につながるヒントをたくさんいただきました。これからも度々このような場を継続的に設けていくことができればと思います。お忙しい中、ご来場いただいた皆様、本当にありがとうございました。

(代表 岩切)
posted by NPO法人夢職人 at 21:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | その他の活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2007年04月15日

2007年度 4月「あそびの達人」事前打ち合わせ会を実施しました!

P1010373.JPG

 今日は、午前中に来週開催を予定している「あそびの達人」の事前打ち合わせ会を行いました!4月ということで子どもたちは前回会った時よりもひとつ学年があがりどんな様子で参加してくれるのかとても楽しみです!

 毎回、コンセプトを定めて活動していますが今回のコンセプトは「親睦」です。今まで築いた子どもたちの輪をもう一歩広げ、会全体での親睦を計りたいと考えました。その中でウォークラリーやレクリエーション、フリータイムを活用することにしました。難問は実は簡単そうで難しい、フリータイムの時間です。何が難問かというと、子どもたちの活動範囲から目を離さないことです。自由な中で子どもたちと一緒に遊び回りながらはぐれてしまう子どもがいないか、常に目を配らせることは毎回ではありながらしつこいように事前で確認をしあいます。毎回行うことで見落としがないようにスタッフ間で声をかけ合い、「こういう意識で望もう!」といった確認がとても重要になります。安全があっての楽しい活動なのでとっても大切です!

 今回も確認、議論を重ねていく中でスタッフの意識を高め、打ち合わせを行うことができました!あとは来週の天気を祈り、子どもたちの朝の元気な第一声を楽しみに待つのみ!!参加してくれるみんなも祈っててね!

(コーディネーター 小林)

posted by NPO法人夢職人 at 23:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | 「あそびの達人」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。