2007年03月03日

「こどもエコロジーフェスタ」のお手伝いに行ってきました!

200703030921000.jpg

本日、江東区塩見にある、「環境学習情報館 えこっくる江東」が主催する「こどもエコロジーフェスタ」のお手伝いに行ってきました。「えこっくる江東」は、平成19年2月12日に開館しました「えこっくる江東」は、江東区の特性であるごみ問題を中心に、身近な環境問題から地球環境全体について、触って体験できる参加型の学習施設です。

 

2007030313190000001.jpg 2007030313240000002.jpg


 このお手伝いは過去に江東区南砂にあるエコリサイクルハウスの時にお世話になった職員の方々からのお誘いで実現しました!催し物の内容は自然に落ちているどんぐりなどを使ってクラフトを作ったり、牛乳パックを使ったパック竹とんぼを作ったり、不要になった容器で楽器を作ったりとアイディアリサイクルを子ども達と保護者の方向けに実施しました。自分は主に牛乳パックとんぼを担当しました。これが中々飛ぶんですよ!(笑)作り方はいたって簡単で材料も牛乳パックと竹肥後と接着剤だけで作れます。参加してくれた子達は、とても楽しそうにとんぼを作っていました!エコな楽器を作ろうのコーナーでは色々な材料を使って色々な楽しい音を作っていました。クラフトコーナーでは名札を作ったりどんぐりで動物を作ったりと色々な姿に形を変えていました。これからも微力ながら、このような形で他団体の方々とも手を取り合って頑張って行きたいと思います。  

  
(マネージャー 高橋)


posted by NPO法人夢職人 at 23:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | プロジェクト・サポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2007年03月01日

つながる縁!

450-200604272049221610[1].jpg

 昨日、春季キャンプや「あそびの達人」に関する書類を発送するために、いつも利用している宅急便屋さんに集荷の依頼をしました。電話いつも利用している宅急便屋さんは、全国展開している有名な会社。集荷依頼の電話をしたときに「夢職人です!」と伝えると、電話に出たセールスドライバーの方が「いつも大変お世話になっております!」とおっしゃっていました。電話を切った後にふと、疑問に思いました。「なぜ、うちみたいな小さな団体の名前ですぐにわかったのだろうか?」exclamation&question 
 
 20分後、その疑問は解けました!晴れ集荷に来たセールスドライバーの方に封筒を渡すと、「『あそびの達人』をやっている夢職人さんですよね?いつも息子が大変お世話になっております。○○の父です。」集荷に来たセールスドライバーのお子さんが「あそびの達人」の会員だったのです!わーい(嬉しい顔)なるほど、だからあの電話ですぐに夢職人とわかったのか〜!参加者の子どもから「お父さんは宅急便屋さんだよ。いつも『あそびの達人』の封筒を運んでる宅急便屋さんだよ!」と以前に聞いたことがありました。しかし、全国津々浦々に営業所を構えている宅急便屋さんなので、まさか集荷に来る宅急便センターにお勤めになっているとは驚きました!ぴかぴか(新しい)お仕事中でしたが、お子さんの「あそびの達人」での様子などのお話をさせていただきました。お父さん、いや、セールスドライバーの方はお子さんの様子に驚いていた点もあったようで、「息子を今後も、お願いします」とおっしゃってくださいました。

 こんな形で保護者の方とお話をする機会があるなんて、想像もしていませんでした。今後は、集荷のたびにお子さんの様子や団体のことをお伝えしていきたいと思います! るんるん  
 

(マネージャー 鈴木)
posted by NPO法人夢職人 at 01:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする